給付金をかたった不審な電話が確認されています。米子市から、電話でATMの操作を依頼することや、暗証番号をお尋ねすることはありません。
定額減税対象の全ての方が恩恵を公平に受けられるように、定額減税で引ききれなかった額を給付金として支給します。
対象の方には、手続き書類を市役所からご自宅に郵送します。(令和6年7月4日発送済み。)
書類が届きましたら、案内に従って受給の手続きをしてください。
支給対象者
定額減税前の「令和6年度個人住民税所得割額」または「令和6年分推計所得税額※」から定額減税可能額を引ききれなかった方
※令和6年分の所得税額は現時点で確定していないため、前年分の所得額からの推計により算出します。
定額減税可能額とは
※ 減税対象人数の考え方
「納税者本人」+「同一生計配偶者」+「扶養親族(16歳未満扶養親族を含む。)」
- 「同一生計配偶者」、「扶養親族」の判定は、原則、前年12月31日の現況によります。
- 「同一生計配偶者」、「扶養親族」について、国外居住者は対象外となります。
定額減税補足給付金の支給額
定額減税可能額と課税額との差額を補足給付金として支給します。
給付金の申請を市が受理する前に対象者が亡くなった場合、給付対象から外れることがあります。
また、修正申告などで税額変更となる方のうち、定額減税補足給付金の対象でなくなる場合、受給した給付金の返還を求めることがあります。
申請手続
対象の方には「確認書」をお送りします。(令和6年7月4日発送済み。)
届いた「確認書」の内容をご確認いただき、必要事項を記入の上、本人確認書類の写し等を添付して返送いただくか、電子申請サービスで申し込んでください。
申請期限
令和6年10月31日(木曜日)必着
※期限を過ぎて届いた場合は支給できませんので、お早めに申請してください。
※「確認書」を紛失された方は、至急ご連絡ください。
定額減税補足給付金の支給時期
「確認書」受理後、約3週間を目安に指定口座に振り込みます。
支給手続きが完了しましたら、振込日を個別に郵便でお知らせします。
注意事項
定額減税や補足給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージやメールにご注意ください!
給付金を装った詐欺、個人情報の搾取にご注意ください。米子市から、電話でATMの操作を依頼することや、暗証番号をお尋ねすることはありません。
ご不明な点がありましたら、定額減税補足給付金窓口までお問い合わせください。
定額減税補足給付金窓口
市役所本庁舎2階
電話:21-5280
E-mail:genzei-kyufu@city.yonago.lg.jp
関連情報
… 個人住民税における定額減税について(総務省)
※所得税の定額減税については、国税庁の特設サイトをご参照ください。
(次のバナー、QRコードをご利用ください。)
よくある質問
給付金や減税をはじめ、問合せニーズが多い行政分野に関する質問にお答えするチャットボットを、総務省とデジタル庁が連携して整備していますので、ご活用ください。
国・地方共通相談チャットボット(外部サイト)
掲載日:2024年9月24日