… 健康診断や予防接種、ごみの回収処理などをするためのお金に対する査定
主な事業の査定状況
市内一斉清掃事業
事業内容:
春と秋の2回実施する市内一斉清掃経費
担当課:環境政策課

2,272万1千円 →
|

2,267万5千円
|
ほぼ要求額どおり
家庭系生ごみ減量化事業
事業内容:
生ごみ減量化の推進を図るため、生ごみ処理機・処理容器の購入費を助成
担当課:環境政策課

234万2千円 →
|

170万円
|
ほぼ要求額どおり
分別収集事業(環境政策課)
事業内容:
市民の快適な生活環境の確保のため、家庭から排出される一般廃棄物(ごみ)を収集する
担当課:環境政策課

5億5,779万9千円 →
|

5億5,456万円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
不法投棄対策事業(啓発)
事業内容:
不法投棄・不適正なごみの持ち出しなどの防止対策の強化経費
担当課:環境政策課

428万円 →
|

425万円
|
ほぼ要求額どおり
クリーンセンター対策委員会事業
事業内容:
米子市クリーンセンター4階の入浴施設整備経費など
担当課:環境事業課

1,458万8千円 →
|

1,458万8千円
|
要求額どおり
クリーンセンター運転事業
事業内容:
米子市クリーンセンターの運転経費
担当課:環境事業課

10億6,688万2千円 →
|

10億5,564万円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
乳幼児健康診査事業
事業内容:
乳幼児を対象とした健康検査の実施
担当課:健康対策課

3,425万2千円 →
|

2,930万6千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
妊婦健康診査事業
事業内容:
妊婦を対象とした健康審査の実施
担当課:健康対策課

1億2,319万2千円 →
|

1億807万7千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
赤ちゃん安心ダイヤル事業
事業内容:
赤ちゃんの子育てに関する24時間電話情報サービス事業
担当課:健康対策課

210万1千円 →
|

202万8千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
赤ちゃん安心相談事業(緊急雇用対策)
事業内容:
赤ちゃん安心ダイヤルの創設に伴う面接・電話による相談事業
担当課:健康対策課

52万9千円 →
|

52万9千円
|
要求額どおり
赤ちゃん保育サポーター事業(緊急雇用対策)
事業内容:
健診会場等において複数の乳幼児を連れているお母さんへの支援事業
担当課:健康対策課

149万9千円 →
|

149万9千円
|
要求額どおり
がん検診事業
事業内容:
胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がんの各検診
担当課:健康対策課

2億6,912万2千円 →
|

2億6,241万5千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
後期高齢者健康診査事業
事業内容:
75歳以上のかたを対象とした健康審査の実施
担当課:健康対策課

4,602万1千円 →
|

4,525万1千円
|
ほぼ要求額どおり
女性特有のがん検診推進事業
事業内容:
子宮頚がんおよび乳がん検診において節目年齢の女性に対する無料クーポン券の交付事業
担当課:健康対策課

1,766万6千円 →
|

1,766万6千円
|
要求額どおり
予防接種事業
事業内容:
麻しん・風しん混合、百日せき・ジフテリア・破傷風混合、日本脳炎、ポリオなどの予防接種
担当課:健康対策課

1億5,759万8千円 →
|

1億3,508万5千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
結核予防事業(予防接種)
事業内容:
生後6か月未満の乳児を対象にしたBCG接種
担当課:健康対策課

1,057万1千円 →
|

664万6千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
インフルエンザ予防接種事業
事業内容:
65歳以上の高齢者と、60歳以上64歳未満の特定疾患などのあるかたを対象にしたインフルエンザ予防接種
担当課:健康対策課

8,706万7千円 →
|

8,297万円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
掲載日:2011年2月28日