各事業担当課からの9月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和4年度9月補正予算要求の市長査定
9月補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策に係る事業などについて、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、9月補正後の一般会計予算案は、補正前予算約757億5,396万円に15億6,064万円の増額補正を行ない、総額約773億1,461万円としています。また、介護保険事業特別会計予算案は、補正前予算約150億2,002万円に約15億5,320万円の増額補正を行ない、総額約165億7,323万円としています。
令和4年度の9月補正予算案は、9月5日開会の米子市議会9月定例会で審議され、議決後に成立となります。
令和4年度9月補正予算要求の市長査定状況
令和4年度9月補正予算(一般会計)要求額…15億6,064万9千円
総務部長査定額…15億6,064万9千円
市長査定額…15億6,064万9千円
補正前の予算額…757億5,396万1千円
補正後の予算額…773億1,461万円
令和4年度9月補正予算(介護保険事業特別会計)…15億5,320万7千円
総務部長査定額…15億5,320万7千円
市長査定額…15億5,320万7千円
補正前の予算額…150億2,002万9千円
補正後の予算額…165億7,323万6千円
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和4年度9月補正予算の目的別査定状況一覧表(一般会計)(
24キロバイト)
令和4年度9月補正予算の目的別査定状況一覧表(介護保険事業特別会計)(
23キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和4年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)」、「令和4年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(介護保険事業特別会計)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(上記の「事業別査定状況一覧表」および「歳出予算の事業の概要」については、このページの最後に掲載しています。)
一般会計
災害対策事業
事業内容:
防災意識の向上を図るための避難ノートの作成・配布
担当課:防災安全課
暴力追放センター支援事業
事業内容:
暴力追放活動を行なう、(公財)鳥取県暴力追放センター対し、訴訟費用等の一部を補助
担当課:防災安全課
淀江保育園跡地活用事業
事業内容:
旧淀江保育園および旧幼稚園跡地の活用のため、建物の除却に向けたアスベスト調査および樹木の伐採の実施
担当課:淀江振興課
財政調整基金積立金
事業内容:
決算剰余金処分による財政調整基金の積立
担当課:財政課

3億8,900万円→
|

3億8,900万円
|

3億8,900万円
|
減債基金積立金(財政課)
事業内容:
決算剰余金処分による減債基金の積立
担当課:財政課

3億8,900万円→
|

3億8,900万円
|

3億8,900万円
|
Y-MaaS実証実験
事業内容:
区間制運賃に対応した公共バスの電子チケット決済の実証実験
担当課:交通政策課
脱炭素先行地域づくり事業
事業内容:
環境省の「脱炭素先行地域」の選定を受けて実施する、民間企業と連携した脱炭素に向けた取組の実施
電力のデータプラットフォームを構築する事業者に対し、補助金を交付
担当課:環境政策課
返還金(こども支援課)
事業内容:
過年度受入れの国庫補助金の金額確定による返還金
担当課:こども支援課

1億1,371万5千円→
|

1億1,371万5千円
|

1億1,371万5千円
|
マイナンバーカード取得促進事業
事業内容:
マイナンバーカードの取得促進のための出張申請および周知・広報活動等の強化
担当課:市民二課

4,586万5千円→
|

4,586万5千円
|

4,586万5千円
|
マイナンバーカード利用環境整備事業
事業内容:
マイナンバーカードの普及促進のため、マイナンバーカードを利用した各種証明書の発行を行なうための多機能端末機を市役所本庁舎に設置
担当課:市民一課
高齢者施設整備事業
事業内容:
認知症高齢者グループホームの移転改築経費に対し、補助金を交付
担当課:長寿社会課

4,870万2千円→
|

4,870万2千円
|

4,870万2千円
|
保育所等食材費高騰対策事業
事業内容:
保育所などを運営する事業者に対し、副食費の物価高騰に係る補助金を交付
担当課:こども支援課
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業
事業内容:
新型コロナウイルスワクチンの4回目およびオミクロン株対応型ワクチンの接種に向けた体制確保および予防接種の実施
担当課:健康対策課

4億9,426万8千円→
|

4億9,426万8千円
|

4億9,426万8千円
|
社会人スキルアップ・再就職支援事業
事業内容:
職業能力開発などに係る講座を受講する際の受講料の一部助成
担当課:経済戦略課
農業収入保険加入促進事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症などの影響による農業収入減少への備えとして、新規加入者の保険料の1/5を補助
担当課:農林課
梨及び柿生産振興事業
事業内容:
ブランド柿「輝太郎」の生産者に対し、防霜対策設備の整備に係る経費を補助
担当課:農林課
国際観光案内所リニューアル移転事業
事業内容:
JR米子駅の駅舎のリニューアルにあわせて実施する、米子市国際観光案内所の移転整備に係る工事委託
担当課:観光課
県営急傾斜地崩壊対策事業負担金
事業内容:
県施工の急傾斜地崩壊対策事業に対する本市負担金の増
担当課:都市整備課
排水路新設改良事業
事業内容:
市内準用河川および排水路の護岸の損傷等に伴う改良工事
担当課:都市整備課
介護保険事業特別会計
償還金
事業内容:
過年度受入れの交付金の金額確定による返還金
担当課:長寿社会課

1,120万7千円→
|

1,120万7千円
|

1,120万7千円
|
介護給付費等準備基金積立金
事業内容:
令和3年度介護保険事業特別会計決算剰余金のうち、国庫返還相当額を差し引いた額を積立
担当課:長寿社会課

15億4,200万円→
|

15億4,200万円
|

15億4,200万円
|
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和4年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)(
87キロバイト)
令和4年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(介護保険事業特別会計)(
28キロバイト)
歳出予算の事業の概要(一般会計)(
248キロバイト)
歳出予算の事業の概要(介護保険事業特別会計)(
60キロバイト)
掲載日:2022年8月29日