ZEBとは
net Zero Energy Buildingの略称で、「ZEB(ゼブ)」と呼びます。窓や外壁の断熱性の向上や、高効率な空調などによる快適な室内環境を保ちながら建物の省エネルギーを実現した上で、太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入することで、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることをめざした建物のことです。

(環境省:ZEBポータルサイトより)
ZEBの中でも、建物のエネルギー消費削減量や創エネの有無により、以下の4段階でランク付けされています。
「ZEB」
省エネ(50%以上)+創エネで100%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物
Nearly ZEB(ニアリー ゼブ)
省エネ(50%以上)+創エネで75%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物
ZEB Ready(ゼブ レディ)
省エネで基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物
ZEB Oriented(ゼブ オリエンテッド)
延べ面積10000平方メートル以上で省エネで用途ごとに規定した一次エネルギー消費量の削減※を実現し、更なる省エネに向けた未評価技術を導入している建物
※事務所、学校、工場など:40%、ホテル、病院、百貨店、飲食店、集会所など:30%
ZEBに活用できる補助金について
環境省や経済産業省では、ZEBに必要な建設費に対し、最大5億円の補助を実施しています。なお、補助対象や補助率については、環境省のZEBポータルの補助制度一覧をご確認ください。
関連リンク
掲載日:2022年2月1日