各事業担当課からの12月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)要求の市長査定
一般会計補正予算(補正第11回)は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、補正後の一般会計予算案は、補正前予算779億4,198万円に約12億7,451万円の増額補正を行ない、総額約792億1,649万円としています。
令和3年度の一般会計補正予算(補正第11回)案は、開会中の米子市議会12月定例会で審議され、議決後に成立となります。
令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)要求の市長査定状況
令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)要求額…12億7,450万5千円
総務部長査定額…12億7,450万5千円
市長査定額…12億7,450万5千円
補正前の予算額…779億4,198万円
補正後の予算額…792億1,648万5千円
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)の目的別査定状況一覧表(
56キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)の事業別査定状況一覧表をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(上記の「事業別査定状況一覧表」および「歳出予算の事業の概要」については、このページの最後に掲載しています。)
一般会計
原油価格高騰に伴う生活支援事業
事業内容:
生活困窮世帯への灯油等購入支援一時金の支給
担当課:福祉課
子育て世帯への臨時特別給付金事業
事業内容:
給付額を10万円に増額し、一括給付へ変更することに伴う増
担当課:こども支援課

12億5,416万5千円→
|

12億5,416万5千円
|

12億5,416万5千円
|
公衆浴場確保対策事業
事業内容:
原油価格高騰に伴う公衆浴場事業者に対する追加助成
担当課:健康対策課
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和3年度一般会計補正予算(補正第11回)の事業別査定状況一覧表(
80キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
133キロバイト)
掲載日:2021年12月15日