「地区計画」とは、それぞれの地区の特性に応じて定める地区独自のまちづくりのルールです。 その地区に合った建築物の用途や形態、色彩、道路や公園の配置などを住民の皆さんの意見をふまえて細かく定め、住みよい住環境の創造や美しい街並みの形成など地区単位の総合的なまちづくりを誘導するものです。
米子市では、適正な都市機能と健全な都市環境を確保することを目的に、昭和63年の錦海団地地区をはじめとして、現在までに13地区で地区計画を決定しています。
※ 地区計画区域内の建築等に関するお問い合わせ先は、建築相談課(電話:0859-23-5236)です。
(画像をクリックすると、大きな画像が開きます。PNG 268キロバイト)
… 米子市の市街化調整区域における地区計画の運用基準
▶バナー広告のご案内