令和元年度第3回米子市特別職報酬等審議会を開催しました。
開催日時
令和元年11月11日(月曜日) 午後2時45分から3時20分まで
開催場所
米子市役所本庁舎5階 議会第1会議室
出席者
委員(敬称略)
宇野松人(会長)、安喰哲哉(会長職務代理者)、後藤公平、中曽登志子、廣戸妙子
市長(答申時のみ)
伊木市長(途中入室)
事務局
辻総務部長、松田職員課長、矢野職員課人事担当課長補佐、久保職員課係長、齋藤職員課主任
会議資料
資料1:米子市特別職報酬等審議会第3回審議会日程 (
57キロバイト)
資料2:別添資料 (
1489キロバイト)
議事の概要
会長が前回までの審議内容を確認し、これを踏まえた意見交換を行ない、全会一致で答申内容を決定しました。
1 答申内容の審議、決定
【出された主な意見の概要】
-
前回の審議で市長、副市長、教育長、水道事業管理者については2.2パーセント、議長については前回の審議では2.44パーセントで審議していたところを2.4パーセント、副議長については2.32パーセントで審議していたところを2.3パーセント、議員については2.2パーセントで変更なしとして最終的な内容とする。
-
期末手当については前回の審議内容で変更なしとして最終的な内容とする。
-
国が年間支給割合を改定した場合には、審議会を開催せず、同様の改定を行なう。
-
前回の審議会から10年以上が経過していることについて、市長選が行なわれる都度、現状の確認も含めて報酬等審議会を開催することを付帯決議として答申に記載する。
2 答申
市長が入室し、会長から市長に対して答申書が手渡されました。
【資料】
答申書 (
591キロバイト)
3 市長挨拶
答申書受取に際し、次のとおり市長から挨拶がありました。
市長:
皆様におかれましては、3回に渡りまして慎重に審議を行なっていただきましたことに改めてお礼を申し上げます。この度いただきました答申の内容、付則、補足の意見を含めまして、この意見を尊重させていただき、そして12月の議会に関係条例を上提できるように調整をしたいと思っております。いただきましたお言葉につきましては、しっかりとかみしめて、今後の市政に当たりたいと思います。皆様には改めて心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
公開・非公開の別
公開
傍聴者数
0人(報道関係者除く)
掲載日:2019年12月3日