太陽の道があらわれる絶景の米子城跡
中海は夕日の美しさから錦海と呼ばれ、4月中旬から8月下旬まで米子城からは中海越しに島根半島に沈む素晴らしい夕日を観ることができます。
おすすめなのは5月5日~19日と7月25日~8月8日。この期間は中海に浮かぶ八尋鼻と萱島の間に夕日が映り込み、条件が良ければ太陽の道(オレンジロード)が現れ驚くような夕景に出会えることができます。
奇跡の絶景!米子城跡から見えるダイヤモンド大山
米子城跡からは、年2回しか見ることができない奇跡の絶景「ダイヤモンド大山」。 10月と2月に毎年多くの方が、その絶景を見ようと米子城跡に訪れます。
米子 Yonago
米子市が誇る風光明美な自然・アクティビティが楽しめる観光スポットやイベントなどたくさんの魅力を凝縮した内容になっています。
字幕は(中国語(繁体字・簡体字)/韓国語/英語)バージョンがあります。
米子市シティプロモーション動画「水 まち 自然 エンジョイ!よなご」
米子市への移住定住のみならず、「よなごファン」になっていただくきっかけとするため、本市の魅力である「水 ・まち・自然」を切り口としたプロモーション動画を制作しました。
.jpg)
米子市、キックオフ! ―名刺代わりのごあいさつ(PR動画)―(40秒)
シティプロモーションの推進に取り組むため、平成29年度にシティプロモーション推進チームを結成し、事業のアイデアなどを検討してきました。 同チームでの取り組みの成果の一環として、「PR動画」を作成しました。
.jpg)
米子市紹介動画@第24回環日本海拠点都市会議(4か国語バージョン)(5分38秒)
第24回環日本海拠点都市会議で投影した米子市の紹介動画です。
第24回環日本海拠点都市会議は、2018年8月3日に中国琿春(フンチュン)市で開催され、米子市長が出席しました。
.jpg)
住んで楽しいまち よなご(15秒ver)
山陰地方の中央に位置する米子市は、日本海や中海、大山(だいせん)など、豊かな自然に囲まれたまちです。
通勤時間は30分以内、家族との時間はもちろん、仕事の後に海や山での四季折々のアクティビティやサイクリングなど趣味の時間を楽しむこともできます。
米子市移住PR動画「住んで楽しいまち よなご」
米子市の特徴やまちなみをわかりやすく紹介し、さらに先輩移住者に米子市での生活についてインタビューをしています。
私たちCAが移住した鳥取県米子市
2022年4月から1年間、ANAの客室乗務員として働きながら、鳥取県米子市に移住して“米子市観光協会”で兼業された東夏海さんと佐々木陽平さんが、民間の移住者の視点から動画を作成しました。
【海まで2秒のサイクリングコース】KAIKE CYCLING
米子市には、とても素敵なサイクリングコースがあります。その名も「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース」!白砂青松の日本海沿いを走る約15.8kmのコースで、とても景色が良く、道が平坦なため、初心者から玄人までおススメです!
【海まで2秒の温泉街】皆生温泉・心からのおもてなし
新型コロナウイルス感染症の逆境のなかで、地元の人々が一致団結して当地の大きな財産である皆生海岸の美化活動を行い、コロナ自粛が緩和された後に万全の状態で観光客の皆様をお迎えすべく、「心からのおもてなしPR動画」を制作しました。
最強の城「米子城」×世界最強「入江聖奈さん」
令和4年元日に放映されたNHK新春特集「日本最強の城スペシャル第10弾~一度は行きたい絶景の城~」で最強の城に選ばれた「米子城」。
この米子城からの絶景を、米子市出身の入江聖奈さん(東京オリンピック女子フェザー級金メダリスト)が紹介します。
春風亭昇太のすごいぜ!米子城!(39分14秒)
史跡米子城跡整備検討委員で城郭ライターの萩原さちこ氏と、山城好きとしても知られている落語家の春風亭昇太氏が登場し、米子城跡をめぐりながら「米子城跡のすごいぜポイント」を紹介していきます。
海を臨む天空の城「米子城」(6分2秒)
背後に中海を擁する天然要害の平山城「米子城」。この立地ゆえのこの眺望。季節ごと、時間ごとに千変万化の表情を見せる重厚な石垣。これが中心市街地の一角にあるとは…

天守之大掃除(10分2秒)
「米子城 魅せる!プロジェクト2017」の一環として、米子城天守石垣および付近の草刈り、清掃活動『米子城天守之大掃除』を行ないました。

三の丸発掘調査~海に臨む天空の城 米子城跡~(4分28秒)
三の丸の米蔵の基礎部分(礎石など)や水路などを確認した「史跡米子城跡発掘調査2021」の様子をお届けします。

絶景の城へいざ。米子城PV(15秒)
米子城の魅力をコンパクトにまとめたプロモーションビデオです。
本市におけるシティプロモーションの推進に取り組むため、米子工業高等専門学校の放送部と連携して動画を制作することとしました。
米子市の職員、米子高専の皆さんのアツい思いが詰まった作品です。
まちなかのネギ姫(全4話)
令和2年度制作した第3弾のテーマは、「白ネギ」と「城下町」です。
ネギ畑や城下の街並み、実際の観光案内所などで撮影したシーンを随所に入れ込んだ動画です。
今回は撮影時に感染拡大防止の工夫を施すため、 短編動画の連作(全4話)という形態をとっています。

私立探偵若女将 ―皆生に隠されたシロヤマの秘密―(18分41秒)
令和元年度は、皆生温泉をテーマとして動画を企画、制作しました。
休眠怪獣シロヤマ(11分47秒)
平成30年度は、「しろやま(米子城跡)」をテーマとして動画を企画、制作しました。
.jpg)