平成28年鳥取県中部地震関連情報
本文にジャンプします
翻訳など
たたむ
サイトマップ
検索
English
簡体中文
繁体中文
한국어
Portugues
Tiếng Việt
大
小
ふりがな
読み上げ
色変更
トップページ
くらしのガイド
観光情報
事業者向け情報
市政情報
よくある質問
現在位置
トップ
市の組織
総務部
防災安全課
消防・防災
平成28年鳥取県中部地震関連情報
消防・防災
米子ライオンズクラブから飛沫拡散防止アクリル板等を寄贈していただきました
アイズ・コミュニケーションズからマスク(ヨネギーズがプリントされています)を寄贈していただきました
段ボールベッド引渡式を行ないました
令和元年度(平成31年度)
秋の火災予防運動(11月9日から15日)
松井酒造合名会社からアルコール製剤MK-66を寄贈していただきました
令和2年度防災功労者防災担当大臣表彰伝達式を行ないました
鳥取県西部地震から20年企画として防災イベントを開催します!
鳥取県板金工業組合から銅板ペン置き及び説明板を寄贈していただきました
岡山県総社市との災害時相互応援協定をオンラインで締結しました
株式会社ナフコと「災害時における協力に関する協定」を締結しました
プロゴルファー金宮みかど氏及び大山どりグループから寄附金をいただきました
火災が多発しています(令和2年9月7日)
明治安田生命保険相互会社から寄附金をいただきました
丸京製菓株式会社からアマビエどらやきを寄贈していただきました
TOMONARI株式会社からAI顔認証サーマルカメラを寄贈していただきました
一般社団法人米子青年会議所から手指消毒用アルコールジェルを寄贈していただきました
皆生温泉旅館組合及び米子市ホテル旅館組合と「災害時における協力に関する協定」を締結しました
ファミリーイナダ株式会社との「災害時における協力に関する協定」を締結しました
松江刑務所との「災害時における施設の利用に関する協定」を締結しました
社会医療法人仁厚会と「災害等の発生時における要配慮者の緊急受入に関する協定」を締結しました
令和2年7月豪雨災害義援金を受け付けます
社会医療法人同愛会と「災害等の発生時における要配慮者の緊急受入に関する協定」を締結しました
米子ロータリークラブから寄附金をいただきました
株式会社丸合からマスクを寄贈していただきました
サンクリーン株式会社からマスクを寄贈していただきました
株式会社石田コーポレーションからマスクを寄贈していただきました
個人のかたから布マスクを寄贈していただきました
株式会社エコーからマスクを寄贈していただきました
株式会社ジョイアーバン様および株式会社米子高島屋様からマスクを寄贈していただきました
有限会社進製作所からアルコールゲルを寄贈していただきました
個人の方からマスクを寄贈していただきました
株式会社ニューウェーブインターナショナルからマスクを寄贈していただきました
株式会社中海テレビ放送からマスクを寄贈していただきました
キンタカ株式会社からマスクを寄贈していただきました
千代むすび酒造株式会社から高濃度アルコールを寄贈していただきました
防災マップ(ハザードマップ)
平成30年度
平成29年度
平成28年鳥取県中部地震関連情報
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成14年度
平成28年鳥取県中部地震関連情報
平成28年鳥取県中部地震関連情報
鳥取県中部地震の米子市民に対する被災者支援策
鳥取県中部地震で被災した住宅等の建設・購入・修繕を支援します
鳥取県中部地震で罹災(りさい)した住家の罹災証明書の申請受付を開始します
10月21日発生の鳥取県中部地震に係る米子市の対応
平成28年鳥取中部地震義援金の公民館等での受付は終了しました
平成28年鳥取県中部地震義援金を受け付けます
お問い合わせ先
防災安全課
所在地/〒683-8686 鳥取県米子市加茂町1丁目1番地 (市役所本庁舎3階)
電話/0859-23-5337 ファクシミリ/0859-23-5387 Eメール/
bousai@city.yonago.lg.jp
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[評価]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
テキスト入力欄