ふれあい説明会

本文にジャンプします
メニュー
ふれあい説明会

米子市では、市民の皆さんに市の制度や事業などへの理解を深めていただくために、市政について聞きたいこと、知りたいことをテーマから選んでいただき、職員が出向いて説明をする「ふれあい説明会」を実施しています。
自治会やいろいろな団体・グループの研修・学習会などをはじめ、中学生・高校生の皆さんからのご要望にもお応えします。
たくさんのお申し込みをお待ちしています。

ご利用にあたって

申込みできるのは

原則として、市内にお住まいか、勤務または通学する皆さんで構成され、説明会当日の参加者が15人以上見込まれる自治会、団体、グループなどです。

説明会の実施期間・実施時間

年末年始(市役所の閉庁時)を除き、平日・休日、夜間も利用できます。
説明にかかる時間は30分から90分程度です。

説明内容

あらかじめ市が準備した、「ふれあい説明会テーマ」から選んでください。

リンク … 「ふれあい説明会テーマ」

お申し込み

日程調整が必要ですので、希望日の2週間前までに秘書広報課にご連絡ください。
日程・内容などについて打ち合わせをさせていただいた後、「ふれあい説明会申込書」をご提出いただきます。
申込は「とっとり電子申請サービス」もご利用いただけます。
次のリンクをクリックすると、別ウインドウでとっとり電子申請サービスが開きます。

リンク・新しいウィンドウで開きます … とっとり電子申請サービス(米子市)

【申込先】

秘書広報課(米子市役所本庁舎3階)

電話:(0859)23-5372
ファクシミリ:(0859)23-5395
Eメール:秘書広報課あてのメール

【様式】
リンク・新しいウィンドウで開きます ふれあい説明会申込書(PDF形式)PDF 64キロバイト)
リンク・新しいウィンドウで開きます ふれあい説明会申込書(Word形式)ワード 14キロバイト)

場所の確保、運営など

原則として米子市内とし、会場の確保、運営などは主催者側でお願いします。

経費

職員の派遣に伴う経費などは必要ありません。

お申し込みやご利用にあたっての注意点

申込みや利用をお断りする場合があります

  • 公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれのあるとき
  • 特定の主義主張、政治、宗教、営利を目的とした催しなどを行なうおそれのあるとき  など

この制度は、あくまで申し込んだグループの研修・学習活動のために、市が担当する業務の説明を職員が講師となって行なうことを目的としています。
研修・学習としての説明に対する質問や意見交換はかまいませんが、陳情や要望を扱う場ではありませんので、ご配慮願います。

職員の派遣は、できる限りご希望の日時に沿うように努力しますが、業務などの都合上、ご希望どおりに派遣できない場合もありますのでご了解お願いします。
また、内容によっては、その場で説明できない場合も考えられますので、ご了解ください。


ふれあい説明会テーマ

行財政

テーマ 説明の内容 担当課
米子市の財政事情
予算の内容や決算から見る米子市の台所事情
財政課
米子市の行財政改革 米子市で実施している行財政改革の取組内容など
調査課
市税アラカルト 市税についての疑問にお答えします…
市税のしくみやこれからの見通し
市民税課
固定資産税課   
米子市の公文書公開はどうやるの? 公文書公開制度のしくみや利用の方法 総務管財課
マイナンバー制度って何? マイナンバー制度の目的、どんなときに必要か、個人情報の安全管理など 情報政策課
市民二課
電子申請・オンライン手続きについて 市の手続きやマイナポータルなど、電子申請を利用できる機会が増えています。スマホやパソコンが苦手なかたへも分かりやすくお話しします! 情報政策課  

人権

テーマ 説明の内容 担当課
だれもが幸せに!
「米子市の人権施策」
「米子市人権施策基本方針・推進プラン」に沿って、 人権施策の方向性や、人権問題の課題解決に向けた取り組みについて説明します                 人権政策課   
だれもが幸せに!
「米子市の人権教育」
「米子市人権教育基本方針・推進プラン」に沿って、 人権教育の方向性や重要性、人権問題の課題解決に向けた取り組みについて説明します 学校教育課
みんながいきいきと暮らせる男女共同参画社会をめざして! 男女が共にいきいきと生活できる社会づくりのための米子市の取り組みや基本的な考え方 男女共同参画推進課  
よく知ろう私のまちの個人情報保護制度 米子市が保有する個人情報の保護のしくみ 総務管財課

生活・環境

テーマ 説明の内容 担当課
知ってるようで知らない?!ごみの分別のキホン
収集した可燃ごみ、不燃ごみに、古紙類や缶・ビン類などの資源物が混入しています。資源物の正しい出し方を、具体例を見ながら学びましょう。 ごみ分別アプリ「さんあ~る」の使い方も分かります!
クリーン推進課
小型の電化製品はごみじゃない?!
小型家電リサイクルってご存じですか?具体的な回収品目や回収方法について説明します    
クリーン推進課
食品ロスを減らそう!(10月は食品ロス削減月間です)
食品の新しい備蓄方法「ローリングストック法」や、捨ててしまった食べ物を可視化する「食品ロスダイアリー」をご紹介。
クリーン推進課 
ダンボール堆肥にチャレンジ!
ダンボールを利用して生ごみを堆肥にすることができる「ダンボール堆肥」の作り方を説明します。
クリーン推進課
大人の理科実験~クリーンセンターの仕組み~
小学生のクリーンセンター見学で好評の実験を大人バージョンでお届けします。 結果にビックリ!
クリーン推進課
今からできる 地球温暖化対策 世界中で起こっている地球温暖化の現状説明、家庭でできる簡単な温暖化対策の取組事例など 環境政策課
身近な環境問題について 身近にある環境問題(大気汚染、水質汚濁、騒音など)について解説 環境政策課
下水道のしくみ 日常生活で使用された水が川や海に戻るのに、下水道がどのような役割を果たしているかなど 下水道営業課    
下水道企画課
整備課
施設課
いつまでも「おいしい水を蛇口から」 米子の水道は、大正15年に始まりました。おいしいと評判の米子の水の特徴と、水道事業を取り巻く環境や課題について説明します 水道局

健康・福祉

テーマ 説明の内容 担当課
国民健康保険のしくみ 国民健康保険の目的、しくみ、現状について 保険年金課  
後期高齢者医療制度のしくみ 後期高齢者医療制度の目的、しくみなどについて             保険年金課
みんなで支える国民年金 国民年金のあらまし、各種手続の仕方など 保険年金課
こころの健康~地域で広げるゲートキーパーの輪~ こころの不調を早期に気づき、家庭で、地域で支え合うまちづくりについて一緒に考えていきましょう 健康対策課
やってみよう!よなご健康えぇがん体操 平成30年度に新たに作成されたえぇがん体操。米子市の歌に合わせて、体操しながら生活習慣を振り返ってみましょう 健康対策課
おいしく健康的に食べるコツ 食事は楽しく美味しく食べたいもの。しかし、食べ方を間違えれば、健康を害してしまいます。健康も意識した食事について、考えてみましょう
健康対策課  
フレイル予防のポイント
「フレイルとは何か」「フレイル予防に必要なポイントである運動・栄養・口腔」「ネギトレ」などを実技も含めて紹介します。実践的に取り組んで健康寿命を伸ばしましょう。
フレイル対策推進課
「終活」の進め方について   もしもの時のあんしん終活支援ノート「エンディングノート」を活用した終活の進め方をご説明します。 フレイル対策推進課
食事をおいしく楽しく食べる工夫 子育ての中で、子どもの食に関する悩みはつきもの。食事をおいしく食べるために必要なことを一緒に考え、悩みを解消しましょう
こども相談課
知っておきたい
「高齢者福祉と介護保険」
住み慣れた地域で暮らし続けるために、高齢者福祉サービスと介護保険制度についてご説明します。 長寿社会課
「健康で長生き!」
知っておきたい高齢者の健康づくり
住み慣れた地域で自立して生活するために、介護について軽い運動をしながら紹介します。 長寿社会課
「成年後見制度」、
「権利擁護」って何?
住み慣れた地域で自立して生活するために、今後、判断力が鈍ってきたときに、安心して暮らしていくためのサービスやその利用方法 長寿社会課
地域福祉計画って何? 誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていくために…地域福祉の推進についての説明 福祉政策課
みんなでチャレンジ
「支え愛マップ」づくり
地域の住民のつながりや支え合いを考えるきっかけづくりとして、「支え愛マップ」を紹介します
福祉政策課
ひとりで悩まないで!
「米子市の子育て支援」
米子市の子育て施策の説明 こども支援課
みんなで支えあおう!
米子市の障がい者支援
障がいのある人たちの自立と社会参加に向けて、米子市の障がい者施策の概要の説明
障がい者支援課
「あいサポート運動」ってどんな運動?
様々な障がいの特性や障がいのある方への必要な配慮を理解し、誰もが一緒に暮らすことのできる社会を築く運動
障がい者支援課
精神障がいについて
"誤解や偏見のない社会にむけて…
精神障がいに対する理解を深めましょう"
障がい者支援課
みんなのための
バリアフリー建築
公共的施設におけるバリアフリーの設計
営繕課

まちづくり

テーマ 説明の内容 担当課
やっぱり、米子がい~な!(総合戦略について)   
私たちが、米子市で末永く幸せに暮らしていくために、どのような取り組みが行なわれているかを「米子がいな創生総合戦略」を用いて説明します                    
総合政策課    
「住んで楽しいまちづくり」の実現をめざして
米子市の各分野における課題と解決に向けての取り組みについての概要説明。まちづくりの指針となる「まちづくりビジョン(仮)」策定に向けての取り組み状況の説明。
総合政策課
県境を越えた新しい連携の形「中海・宍道湖・大山圏域市長会」って何?
中海・宍道湖・大山圏域市長会(米子市、境港市、松江市、出雲市、安来市)の活動とめざす将来像など
総合政策課
中心市街地活性化
中心市街地の現状や課題と取り組みの概要
都市創造課
地域づくりはみんなの力で 米子市民自治基本条例の主旨に基づき、市民が主体となって地域づくりに関わる必要性と今後の公民館及び自治会のあり方や活動の重要性についての説明
地域振興課
よなごのまちづくり「都市計画制度とは?」 米子市のまちづくりの総合的な指針である「都市計画マスタープラン」の概要や土地利用計画制度のしくみと指定の概要
都市創造課
米子市の景観づくり 米子市景観計画による良い景観の守り方、つくり方
建築相談課

産業

テーマ 説明の内容 担当課
これであなたも「観光大使」!自慢したい米子市の観光
米子市の観光行政と観光イベント                              観光課    

文化・国際交流

テーマ 説明の内容 担当課
もっと知りたい米子城
米子城・城下町の歴史やみどころ、米子城跡の保存・活用・整備について紹介                
文化振興課   
よなご今昔物語 よなごの原始・古代から現代までの歴史の話                    
文化振興課 
意外に知らないふるさとのこと「米子の遺跡」
米子を代表する史跡から地域に埋もれている遺跡や消えていった遺跡の説明            
文化振興課
意外に知らない ふるさとのこと「米子の文化財」 米子を代表する文化財の説明(後藤家、深田氏庭園など)
文化振興課
こんなにあった身近な宝物「よなごの宝88選」 「よなごの宝88選」を中心として、地域にある「宝」の紹介                         文化振興課
あなたの身近な国際交流 米子市の国際交流や地域の国際化を推進するための取り組み
まちづくり企画課 

安心・安全

テーマ 説明の内容 担当課
もしもに備える
「自主防災組織」づくり
自主防災組織の必要性や他組織の活動事例、日頃の備え                
防災安全課  
もしもの原子力災害への備え 広域住民避難計画など原子力災害に備えた対策
防災安全課
風水害への備え
大雨による洪水や土砂災害への対策、避難の考え方、ハザードマップの解説
防災安全課
地震・津波災害への備え
地震への知識や家庭でできる耐震対策、津波災害への対策、ハザードマップの解説
防災安全課
防災についての心構え
災害の種類や特性、避難情報の捉え方、避難所についてなど、一般的な基礎知識
防災安全課
消費者トラブルに
あわないために
悪質商法や架空請求などの消費者をめぐるトラブルを未然に防止するための対応策 
市民二課
掲載日:2019年6月21日