とっとり県民カレッジ講座 地域をつなぐ「ゲームで学ぶ防災」の開催について

本文にジャンプします
メニュー
とっとり県民カレッジ講座 地域をつなぐ「ゲームで学ぶ防災」の開催について

とっとり県民カレッジ講座(市町村連携)の開催についてご案内します。

講演とシミュレーションゲームを通して防災の知識が身につき、災害への備えを自分事として学びます。

子どもからシニアまで、楽しみながら学べる内容になっていますので、ぜひご参加ください。

講演内容

  • 開催日程 令和7年9月27日(土曜日)午後1時から4時30分まで
  • 会場 大山町保健福祉センターなわ(西伯郡大山町御来屋467)
  • 講師 防災・安心プランナー 柳原 志保 氏

     とっとりSDGs伝道師  洋谷 友子 氏

  • 内容 第1部 体験型講演&交流 みんなが主役!つながるぼうさい

      第2部 シミュレーションゲームで学ぼう

  • 対象 どなたでも

  • 定員 第1部:定員なし、第2部:定員60人
  • 申込期限 9月12日(金曜日)まで

   申込フォームのURLは コチラ

 

  • 主催:鳥取県立生涯学習センター / 共催:西部地区社会教育担当者研究協議会

 

リンク・新しいウィンドウで開きます 募集チラシPDFファイル 1.47メガバイト)

 

掲載日:2025年9月4日