はじめて生成AIにふれるシニア世代の方向けの教室です!
ChatGPT、生成AIって何?
60歳からでも使いこなせるの?
生成AIはどう暮らしに役立つの?
使う上で気を付けることは?
いつものスマートフォンを使って生成AIを体験してみましょう!
令和7年度市民講座「シニア世代向け 生成AI教室」
目的
シニア世代の方が初めて生成AIにふれ、暮らしや地域活動に活かすきっかけとなるよう、実際にスマートフォンを使って生成AIの可能性を体験する。
日程・会場
令和7年11月4日(火曜日)午前10時30分~午前11時30分(10時開場) 米子市立図書館2階 多目的研修室
定員・対象者
80名程度(要事前申込)
スマートフォン、LINEを使用されている方 ※当日はお使いのスマートフォンをお持ちください。
講師
吉井 秀三 さん(生成AI活用アドバイザー)
お申し込み方法
申込、メール又は電話でお申し込みください。
… 令和7年度市民講座「シニア世代向け 生成AI教室」受講申し込み
メールでの申し込みについては、案内チラシをご覧ください。
案内チラシ
共催
米子ユネスコ協会
主催
米子市教育委員会
問い合わせ・申込先
米子市教育委員会事務局 生涯学習課
683-8686 米子市加茂町1-1(米子市役所本庁舎4階)
電話:(0859)23-5442
ファクシミリ:(0859)23-5568
Eメール:shogaku@city.yonago.lg.jp
掲載日:2025年8月4日