ケアプランデータ連携システムの普及加速化に向けた伴走支援を希望する事業所を募集します

本文にジャンプします
メニュー
ケアプランデータ連携システムの普及加速化に向けた伴走支援を希望する事業所を募集します

介護現場の負担軽減に向けたケアプランデータ連携システムの普及の更なる加速化を図るため、鳥取県が実施する「令和7年度ケアプランデータ連携システム普及加速化モデル事業」を活用し、各事業所への個別伴走支援を実施します。 

つきましては、本事業に参画し、伴走支援を希望する事業所(市内中心地から遠方に所在する尚徳・箕蚊屋・淀江圏域の事業所を対象)を募集します。

ケアプランデータ連携システムの導入の有無は問いません

※本事業への参画にあたり、各事業所の費用負担は生じません。

事業名

 令和7年度ケアプランデータ連携システム普及加速化モデル事業

事業内容

 鳥取県から委託を受けた伴走支援事業者が、参加事業所に対し、以下の個別の伴走支援を実施します。

 <システムの導入に係る効果測定>

定量・定性データにより可視化するとともに、ケアプランデータ連携システムや介護ソフトの使用等に課題が見られる場合は、状況に応じてベンダーへ繋ぐなど、導入効果が最大限得られるように適切な支援を行う。

<業務フローの見直し支援>

抽出した課題に対して、業務フローを見直すなど、システムを使用して業務の効率化や負担軽減を図るために必要な助言等の支援を行い、導入効果を最大化する。

対象事業所

市内介護保険サービス事業所のうち、尚徳圏域・箕蚊屋圏域・淀江圏域に所在する事業所

※ケアプランデータ連携システムの導入の有無は問いません

事業実施期間(予定)

令和7年9月中旬から12月下旬まで

申込期間及び選定方法

<申込期限>

令和7年9月16日(火曜日)17 時

<申込方法>

以下の宛先に必要事項を記入いただき、メールにて送付ください。

送付先:choju@city.yonago.lg.jp

<必要事項>

(1)事業所名、(2)申込者氏名、(3)ケアプランデータ連携システムの導入有無、(4)使用している介護ソフト名称、(5)伴走支援を希望する理由

※ 件名は、【事業所名】ケアプランデータ連携システム伴走支援申込 としてください。

<選定方法>

各事業所の申込内容及び市への申込数等を総合的に勘案し、対象事業所を選定します。

その後、事務局より、申込みのあった各事業所に結果を御連絡します。

今後のスケジュール(予定)

 ※具体的な日程等は、米子市及び伴走支援事業者が調整の上確定します

 ※また、支援期間を通じ、米子市及び伴走支援事業者が適宜相談・助言を行います。

日程

概要

9月中旬

事業説明会(オンライン)

9月下旬

参加事業所に対するアンケート調査(1回目)

タイムスタディ調査(1回目)

10月~11月中旬

各事業所に対する個別の伴走支援

11月下旬

参加事業所に対するアンケート調査(2回目)

タイムスタディ調査(2回目)

12月中旬

成果報告会の開催

掲載日:2025年8月29日