No. |
閲覧年月日 |
閲覧した機関等の名称 |
利用目的の概要
(下記による調査対象者抽出) |
閲覧に係る住民の範囲 |
閲覧者(受託者) |
委託者 |
1 |
令和5年5月9日 |
株式会社インテージリサーチ |
国土交通省観光庁観光戦略課長 |
旅行・観光消費動向調査 |
淀江町佐陀 85名 |
2 |
令和5年5月10日 |
株式会社日本リサーチセンター |
NHK放送文化研究所世論調査部長 |
2023年度全国個人視聴率調査
|
淀江町西原 7歳以上の者 15名 |
3 |
令和5年5月10日 |
株式会社日本リサーチセンター
|
公益財団法人笹川スポーツ財団理事長 |
子ども・青少年のスポーツライフに関する調査 |
夜見町 4歳以上21歳未満の者 30名 |
4 |
令和5年5月17日
令和5年6月8日
|
株式会社情報サービス鳥取 |
鳥取県知事 |
令和5年度鳥取県の政策に関する県民意識調査 |
市内全域 18歳以上75歳未満の者 803名 |
5 |
令和5年5月23日
|
一般社団法人中央調査社 |
株式会社野村総合研究所常務執行役員 |
テレビ視聴に関する調査 |
西福原 16歳以上の日本人 14名
|
6 |
令和5年5月23日 |
一般社団法人中央調査社 |
内閣府大臣官房政府広報室世論調査担当 |
がん対策に関する世論調査 |
淀江町淀江 18歳以上の日本人 15名 |
7 |
令和5年5月25日
令和5年6月7日
|
株式会社情報サービス鳥取 |
鳥取県生活環境部くらしの安心局消費生活センター所長 |
消費生活に関する県民意識調査 |
市内全域 18歳以上75歳未満の者 803名 |
8 |
令和5年7月12日 |
一般社団法人輿論科学協会 |
総務省 大臣官房総括審議官 |
通信利用動向調査 |
市内全域 20歳以上の者 43名 |
9 |
令和5年8月22日 |
株式会社日本リサーチセンター |
日本銀行情報サービス局長 |
生活意識に関するアンケート調査 |
福万、冨士見町、冨士見町1~2丁目 20歳以上の者 15名 |
10 |
令和5年8月22日 |
一般社団法人新情報センター |
内閣府大臣官房政府広報室長 |
国民生活に関する世論調査 |
皆生温泉1丁目2~ 18歳以上の日本人 15名 |
11 |
令和5年9月7日
|
一般社団法人中央調査社 |
一般財団法人ゆうちょ財団 |
第6回くらしと生活設計に関する調査 |
上後藤5丁目、6丁目 20歳以上の日本人 20名 |
12 |
令和5年9月7日 |
一般社団法人中央調査社 |
内閣府大臣官房政府広報室長 |
生活設計と年金に関する世論調査 |
河崎 18歳以上の日本人 15名
|
13 |
令和5年9月12日 |
一般社団法人新情報センター |
消費者庁長官 |
令和5年度消費者意識基本調査 |
皆生5丁目11~ 15歳以上の日本人 25名 |
14 |
令和5年9月26日 |
一般社団法人中央調査社 |
農林水産省消費・安全局長 |
令和5年度食育に関する意識調査 |
富益町 20歳以上の日本人 25名 |
15 |
令和5年10月18日 |
株式会社日本リサーチセンター |
こども家庭庁成育局安全対策課長 |
青少年のインターネット利用環境実態調査 |
旗ヶ崎1~2丁目 17歳以下の者 20件
|
16 |
令和5年11月21日 |
一般社団法人中央調査社 |
株式会社野村総合研究所常務執行役員 |
テレビ視聴に関する調査 |
新開1丁目、新開3丁目 16歳以上の日本人 14件 |
17 |
令和6年1月10日
令和6年1月11日
令和6年1月16日
令和6年1月17日
|
株式会社情報サービス鳥取 |
鳥取県知事 |
鳥取県住生活総合調査拡大調査 |
米子市内全域の令和5年住宅・土地統計調査(総務省)の調査対象名簿から無作為抽出した18歳以上の者 1950件 |
18 |
令和6年2月21日 |
株式会社日本リサーチセンター |
日本銀行サービス局長 |
生活意識に関するアンケート調査 |
石井、泉、一部 20歳以上の者15件 |