No. |
閲覧年月日 |
閲覧した機関等の名称 |
利用目的の概要
(下記による調査対象者抽出) |
閲覧に係る住民の範囲 |
閲覧者(受託者) |
委託者 |
1 |
令和6年5月8日 |
株式会社情報サービス鳥取 |
鳥取県知事 |
令和6年度鳥取県の政策に関する県民意識調査 |
市内全域 18歳以上75歳未満の者 808名 |
2 |
令和6年5月15日
令和6年5月16日
|
株式会社東京商工リサーチ |
鳥取県知事 |
令和6年度鳥取県男女共同参画意識調査
|
平成18年7月2日以前に生まれた男女 594件 |
3 |
令和6年5月22日 |
一般社団法人中央調査社
|
NHK放送文化研究所
|
2024年全国放送サービス接触動向調査 |
淀江町佐陀 7歳以上の男女 15件 |
4 |
令和6年5月29日
|
株式会社日本リサーチセンター |
日本銀行情報サービス局 |
生活意識に関するアンケート調査 |
西福原3~4丁目 20歳以上の男女 15件 |
5 |
令和6年6月27日
|
一般社団法人中央調査社 |
内閣府大臣官房政府広報室長 |
国民生活に関する世論調査 |
富益町 満18歳以上の男女 15件 |
6 |
令和6年6月27日 |
一般社団法人中央調査社 |
朝日新聞社 メディア事業本部マーケティング部 |
2024年 新聞およびWeb利用に関する総合調査 |
西福原6丁目、5丁目 満15歳以上の男女 24件 |
7 |
令和6年7月10日 |
一般社団法人輿論科学協会 |
総務省
|
通信利用動向調査 |
博労町3~4丁目、祇園町2丁目、旗ヶ崎9丁目、永江 20歳以上の世帯主 172件 |
8 |
令和6年9月3日 |
西部総合事務所米子保健所 健康支援総務課 |
鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課 |
令和6年国民健康・栄養調査 |
宗像、彦名町、安倍 令和5年11月1日以前に生まれた方 235件 |
9 |
令和6年9月13日 |
一般社団法人中央調査社 |
NHK放送文化研究所 |
現代日本の社会・生活に関する意識調査 |
西福原8丁目 18歳以上の男女 12件 |
10 |
令和6年9月13日 |
一般社団法人中央調査社 |
一般財団法人 ゆうちょ財団 |
第6回 家計と貯蓄に関する調査 |
皆生3丁目 満20歳以上の男女 28件 |
11 |
令和6年9月13日
|
一般社団法人中央調査社 |
NHK放送文化研究所 |
全国メディア意識世論調査(テレビやインターネットの利用についておたずねする調査)
|
両三柳 16歳以上の男女 12件 |
12 |
令和6年9月25日 |
株式会社日本リサーチセンター |
内閣府孤独・孤立対策推進室 |
孤独・孤立の実態把握のための全国調査 |
糀町2丁目、冨士見町 16歳以上の男女 40件 |
13 |
令和6年9月25日 |
株式会社日本リサーチセンター |
こども家庭庁成育局安全対策課 |
青少年のインターネット利用環境実態調査 |
車尾3~4丁目、7丁目 20件 |
14 |
令和6年10月31日 |
一般社団法人中央調査社 |
NHK放送文化研究所 |
デジタル社会に関する国際比較調査 |
道笑町3丁目 18歳以上の男女 12件 |
15 |
令和6年11月6日 |
株式会社インテージリサーチ |
環境省 |
令和7年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 |
富益町 60件
|
16 |
令和7年1月14日 |
一般社団法人中央調査社 |
国立大学法人東京大学 |
仕事と生活に関する全国調査 |
彦名町 満20歳以上満79歳以下の男女 25件 |
17 |
令和7年1月23日
|
一般社団法人中央調査社 |
一般社団法人日本宝くじ協会 |
宝くじに関する世論調査 |
淀江町西原 満18歳以上の男女 24件 |
18 |
令和7年2月18日 |
一般社団法人中央調査社 |
NHK放送文化研究所 |
戦後80年に関する意識調査 |
米原8丁目、上後藤3丁目、4丁目、5丁目 12歳以上の男女 27件 |
19 |
令和7年2月25日 |
株式会社日本リサーチセンター |
日本銀行サービス局 |
生活意識に関するアンケート調査 |
皆生新田3丁目、錦海町1丁目 20歳以上の男女 15件 |