個々の防災意識の向上や地域防災活動の活性化を目的とした研修会を開催します。
参加をご希望の方は、下記の申込方法でお申込みください。
とき
令和7年3月8日(土曜日) 午前9時20分から午後4時30分まで(受付開始:午前9時00分)
ところ
米子市コンベンションセンター1階 多目的ホール
内容
1 事例発表 「防災キャンプの取り組みみについて」(福米中学校区防災キャンプ実行委員会 内藤 旗彦氏)
2 基調講演 「高めよう!地域の防災・減災力 ~自主防災組織の役割と活動~」
(講師:山口大学大学院 瀧本 浩一氏)
3 講演「気象警報・警戒レベルについて」(講師:鳥取地方気象台 河﨑 浩志氏)
4 演習「マイ・タイムラインの作成について」(講師:山口大学大学院 瀧本 浩一氏)
5 質疑応答
対象者
市内の自主防災組織、防災士
鳥取県内の防災関係者
定員
150名程度(申込み多数の場合は、人数制限をさせていただく場合があります)(先着順)
料金
無料でご参加いただけます。
参加申込(事前申し込みが必要です)
申込期限
令和7年2月26日(水曜日)必着
申込方法
下記の申込先に参加票を郵送またはファクシミリしてください。
参加票(自主防災組織の方) (
11キロバイト)
参加票(防災士の方) (
11キロバイト)
申込先
683-8686 米子市加茂町一丁目1番地
米子市総合政策部地域振興課地域活動担当
電話 0859-21-7471
ファクシミリ 0859-23-5568
チラシ
くわしくは、次のチラシをご確認ください。
米子市防災研修会チラシ (
1388キロバイト)
お問い合わせ先
総合政策部地域振興課
683-8686 米子市加茂町一丁目1番地
電話:0859-21-7471
ファクシミリ:0859-23-5568
Eメール:chiikishinkou@city.yonago.lg.jp
掲載日:2025年1月30日