各事業担当課からの9月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
平成22年度一般会計9月補正予算要求の市長査定
9月補正予算は、7月補正予算編成後に生じた理由により、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計の9月補正予算案の額は、約5億1千9百万円とし、補正後の予算額は、約541億9千8百万円となります。
平成22年度の9月補正予算案は、9月15日開会の米子市議会9月定例会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
平成22年度9月補正予算要求額…5億5,575万8千円
総務部長査定額…1億8,923万4千円
市長査定額…5億1,895万9千円
補正前の予算額…536億7,858万7千円
補正後の予算額…541億9,754万6千円
【資料】
(資料はすべてPDFファイルです。新しいウィンドウ・タブが開きます。)
費目ごとの査定状況一覧表 (10.3キロバイト)
補正予算案の主な事業一覧表 (19.2キロバイト)
歳出予算の事業の概要 (68.8キロバイト)
主な事業の査定状況
議会運営費
事業内容:鳥取県市議会議長会への負担金増額分の支出
担当課:議会事務局

秘書広報課事務費
事業内容:鳥取県市長会への負担金増額分の支出
担当課:秘書広報課

市税等の口座振替加入率アップ及び収納体制の整備事業(緊急雇用対策)
事業内容:市税等の口座振替加入率アップ及び収納体制の整備のための臨時職員の雇用
担当課:行政経営課

中海市長会
事業内容:中海市長会が実施する「保健医療を担う病院への支援事業」及び「中海圏域産業技術展への支援事業」への負担金
担当課:企画課

766万1千円 →
|

766万1千円
|

766万1千円
|

中山間地域等空家等調査事業(緊急雇用対策)
事業内容:移住定住施策の一環としての中山間地域等の空家等の実態調査
担当課:企画課

ふるさと納税推進事業
事業内容:ふるさと納税の寄附件数の増加に伴う、記念品提供事業者に対する負担金
担当課:市民自治推進課

ふるさと納税推進・地元特産品等広告宣伝タイアップ事業(緊急雇用対策)
事業内容:ふるさと納税の寄附件数の増加に伴う、記念品郵送料等
担当課:市民自治推進課

国税連携に伴うシステム改修事業
事業内容:平成23年1月から配信が開始される確定申告書の電子データ化に対応するための、市の電算システム改修経費
担当課:市民税課

357万3千円 →
|

303万3千円
|

303万3千円
|

環境学習事業
事業内容:こどもエコクラブ活動の充実と、小中学校への環境学習活動支援の拡充
担当課:環境政策課

地球温暖化対策事業
事業内容:住宅用太陽光発電等導入推進補助金の申請件数が当初見込を上回ったことに伴う追加
担当課:環境政策課

特別医療費制度改正準備事業(緊急雇用対策)
事業内容:平成23年度から、特別医療費助成制度(小児)の対象年齢を拡大することに伴う準備作業のための臨時職員の雇用
担当課:保険年金課

生活保護適正実施事業
事業内容:生活保護業務データシステムの改修及びレセプト情報管理システムの導入経費
担当課:福祉課

312万2千円 →
|

312万2千円
|

312万2千円
|

社会保障生計調査事業
事業内容:生活保護世帯の生活実態調査費用
担当課:福祉課

小規模福祉施設スプリンクラー整備事業
事業内容:小規模福祉施設へのスプリンクラー設備設置事業
担当課:長寿社会課

1,732万5千円 →
|

1,732万5千円
|

1,732万5千円
|

認知症ケアに係る地域医療連携事業
事業内容:認知症に係る地域医療連携システムを構築するための調査事業等の実施
担当課:長寿社会課

105万8千円 →
|

105万8千円
|

105万8千円
|

介護保険認定調査強化事業(緊急雇用対策)
事業内容:認定調査制度改正に伴う認定調査件数の急増に対応するための調査員の雇用
担当課:長寿社会課

放課後児童対策事業(なかよし学級)
事業内容:国県の補助要綱の改正に伴う委託料の増
担当課:こども未来課

地域子育てパワーアップ事業(なかよし・支援センター)
事業内容:鳥取県安心子ども基金を使った各施設の環境整備事業
担当課:こども未来課

児童扶養手当扶助事業
事業内容:母子家庭への手当扶助の増及び法改正に伴う父子家庭への新規手当扶助
担当課:こども未来課

5,221万5千円 →
|

5,221万5千円
|

5,221万5千円
|

高等技能訓練促進事業
事業内容:母子家庭の母の就業のための資格養成訓練期間中の高等技能訓練促進費の支給
担当課:こども未来課

700万5千円 →
|

700万5千円
|

700万5千円
|

地域子育てパワーアップ事業(児童館)
事業内容:鳥取県安心子ども基金を使った各施設の環境整備事業
担当課:こども未来課

障がい者グループホーム夜間世話人設置事業
事業内容:障がい者グループホームを運営する事業者に対する夜間世話人人件費の一部助成
担当課:障がい者支援課

104万1千円 →
|

104万1千円
|

104万1千円
|

障がい者自立支援特別対策事業
事業内容:通所サービス等利用促進事業など、障害者自立支援法を補完する事業の実施
担当課:障がい者支援課

395万2千円 →
|

395万2千円
|

395万2千円
|

農地制度実施円滑化事業
事業内容:農地法改正に伴う農地の利用状況調査及び農地基本台帳の整備
担当課:農業委員会事務局

155万6千円 →
|

155万6千円
|

155万6千円
|

中山間地直接支払事業
事業内容:中山間地域における耕作放棄地発生の防止のための補助(福頼地区)
担当課:地域振興課

にぎわいのある商店街づくり事業
事業内容:商店街への出店促進のための補助金の申請件数が当初見込を上回ったことに伴う追加
担当課:商工課

企業誘致対策事業
事業内容:進出企業との立地協議のための旅費及び進出企業の人材募集への支援
担当課:経済戦略課

118万2千円 →
|

105万6千円
|

105万6千円
|

企業立地促進資金融資事業
事業内容:企業立地の促進を目的とした、米子市・鳥取県・金融機関の協調融資制度
担当課:経済戦略課

地域産品広告宣伝事業
事業内容:ふるさと納税制度を活用した地域産品の広告宣伝
担当課:経済戦略課

二本木地区工場用地排水路調査事業
事業内容:二本木地区の工場用地からの排水路の調査、設計
担当課:経済戦略課

準用河川改修事業
事業内容:堀川改修事業に係る濱田橋測量設計委託料
担当課:土木課

4,300万円 →
|

4,000万円
|

4,000万円
|

市営五千石住宅建替事業
事業内容:県の設計業務等委託料算定基準の改定による市営五千石住宅の実施設計委託料の増額分
担当課:建築住宅課

1,469万9千円 →
|

1,460万円
|

1,460万円
|

旧加茂川・寺町周辺地区街なみ環境整備事業
事業内容:新たに県で制定された「鳥取県とっとりの美しい街なみづくり補助金」を活用した家屋修景助成の増額分
担当課:都市計画課

市道維持管理安全パトロール事業(緊急雇用対策)
事業内容:市道の維持管理のためのパトロール、小修繕および重点箇所の調査・把握
担当課:維持管理課

都市公園及び屋外体育施設管理事業
事業内容:市民球場照明塔への落雷に伴う照明塔制御機器及び放送設備の修繕の実施
担当課:体育課

淀江中学校武道場改築事業
事業内容:県の設計業務等委託料算定基準の改定による淀江中学校武道場の実施設計委託料の増額分
担当課:教育総務課

養護学校施設維持管理費
事業内容:養護学校の給水管の移設工事の実施
担当課:教育総務課

学力向上支援プロジェクト事業
事業内容:児童生徒の学力向上に向けて、各家庭で子どもの学びを支えるための家庭での習慣づくりを啓発するパンフレットの作成及び配布
担当課:学校教育課

192万3千円 →
|

192万3千円
|

192万3千円
|

PTA中国ブロック研究大会開催補助金
事業内容:第40回日本PTA中国ブロック研究大会鳥取県米子大会開催費補助金の交付
担当課:生涯学習課

図書館整備事業
事業内容:県の設計業務等委託料算定基準の改定による図書館の増改築工事の基本設計委託料の増額分
担当課:生涯学習課

芸術活動支援事業
事業内容:未就学児を対象とした芸術作品鑑賞等の機会を提供する団体に対する補助金の交付
担当課:文化課
歴史館管理運営事業
事業内容:山陰歴史館の劣化の激しい箇所の外壁修繕の実施
担当課:文化課
淀江傘伝承活性化事業(緊急雇用対策)
事業内容:淀江傘のPRのための臨時職員の雇用
担当課:文化課

掲載日:2010年9月8日