令和5年度予算
令和5年度当初予算額 …1,084億5,810万円
- 前年度予算と比べて1.5パーセントの増
- 金額にして15億8,321万円の増額
一般会計予算額 …755億5,500万円
- 前年度予算と比べて1.2パーセントの増
- 金額にして8億9,500万円の増額
特別会計予算額 …329億310万円
- 前年度予算と比べて2.1パーセントの増
- 金額にして6億8,821万円の増額
予算編成の基本的な考え方
国は、「経済財政運営と改革の基本方針2022」に沿って、足元の物価高を克服しつつ、「人への投資」「科学技術・イノベーション」「スタートアップ(新規創業)」「グリーントランスフォーメーション(GX)」「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の5項目を重点分野と位置付け、「新しい資本主義」に向けた改革に取り組むこととしています。
これらの国の状況を踏まえ、本市においても、新型コロナウイルス感染症対策の継続を想定しつつも、脱炭素社会の実現に向けた取組、デジタル田園都市国家構想に基づく各種施策の実施、DX推進計画に基づく住民の利便性の向上および業務の効率化等、新たな課題に対してスピード感を持って対応していかなければなりません。
本市の令和3年度の税収は、コロナ禍の影響や固定資産の評価替等により大幅な減収を見込んでいましたが、結果的には大きな落ち込みとはならず前年度並みの決算額となりました。しかしながら、令和5年度以降については、大幅な税収減は見込まれていないものの、国際情勢の不安定化、人口減少と少子高齢化の進展などから、経済情勢はさらに不確実性を増し、今後の税収の見通しは不透明な状況にあります。さらには、昨今の災害の激甚化を教訓とした防災・減災対策、公共施設やインフラの長寿命化改修や改築のほか、原油価格・物価高騰による燃料費や光熱費といった経常経費の上昇など、将来の財政運営への影響が見込まれる課題は山積しています。
令和5年度の当初予算は、伊木市政2期目の折り返しの予算編成となりますが、前述の諸課題にしっかり対応しつつ、米子駅周辺や角盤町周辺の環境整備をはじめとする「歩いて楽しいまちづくり」の実現に向けた施策のほか、本市初となる幼保小連携型の認定こども園や小中一貫型の義務教育学校の整備などの子育てや教育環境のさらなる充実を図るための施策、また、民間事業者と連携しながらフレイル対策の全市的な展開を図るなど、「米子市まちづくりビジョン」に基づく各重点項目に沿って、施策の進捗を図ることとしています。
令和5年度当初予算における主な施策(
は新規事業)
交通基盤の充実と歩いて楽しいまちづくり
事業 |
金額 |
米子駅南北自由通路等整備事業 |
697,883千円 |
がいなロード開通記念事業 |
3,660千円 |
米子駅北広場ウォーカブル推進事業 |
116,246千円 |
まちなかウォーカブル推進事業(米子駅周辺地区) |
184,594千円 |
まちなかウォーカブル推進事業(角盤町周辺地区) |
275,356千円 |
える・もーるアーケード機能強化事業 |
41,667千円 |
本通り商店街アーケード撤去事業 |
25,905千円 |
かわまちづくり計画推進事業 |
104,436千円 |
市民が主役の共生社会の構築
事業 |
金額 |
重層的支援体制整備事業 |
123,545千円 |
生活困窮者自立支援事業 |
54,780千円 |
移動図書館車の更新 |
17,316千円 |
鳥取県西部総合事務所新棟・米子市役所糀町庁舎整備等事業 |
220,629千円 |
教育の充実と子育てしやすいまちづくり
事業 |
金額 |
子育て世帯訪問支援臨時特例事業 |
1,920千円 |
公立保育所等整備事業 |
196,440千円 |
ヨネギーズ不妊治療応援事業 |
4,865千円 |
出産・子育て応援交付金事業 |
104,295千円 |
多様な学び推進事業 |
15,660千円 |
学校教育のICT活用関連事業 |
21,552千円 |
部活動の地域移行推進事業 |
7,597千円 |
義務教育学校整備事業 |
154,759千円 |
学校施設の長寿命化推進 |
442,520千円 |
安心・安全な通学路整備事業 |
146,300千円 |
稼げる経済圏の再構築
事業 |
金額 |
産業用地整備事業
【米子インター西産業用地整備事業特別会計】 |
1,019,000千円 |
皆生みらいの灯り推進事業 |
115,311千円 |
「米子の食文化」魅力発信事業 |
4,105千円 |
小規模事業者チャレンジアップ応援事業 |
3,000千円 |
米子がいな祭補助事業 |
27,960千円 |
白ねぎ産地応援事業 |
2,197千円 |
大山こむぎブランド化推進事業 |
3,300千円 |
歴史と文化に根差したまちづくり
事業 |
金額 |
米子城跡保存整備事業 |
120,000千円 |
米子城を活用した観光誘客推進事業 |
6,168千円 |
よどえ魅力発信プロジェクト推進事業 |
6,537千円 |
伯耆古代の丘公園整備事業 |
32,100千円 |
スポーツ健康まちづくり
事業 |
金額 |
どらドラパーク米子市民球場整備事業
|
100,624千円 |
弓浜コミュニティー広場照明設備整備事業 |
91,700千円 |
新体育館整備事業 |
9,942千円 |
ねんりんピック推進事業 |
7,724千円 |
フレイル対策の推進 |
141,360千円 |
災害に強いまちづくりと脱炭素社会への取組の推進
事業 |
金額 |
脱炭素先行地域づくり事業 |
39,422千円 |
単県小規模急傾斜地崩壊対策事業 |
25,000千円 |
法勝寺川自然体験活動広場整備事業 |
14,579千円 |
和田浜工業団地環境対策事業 |
24,500千円 |
資料
令和5年度当初予算の概要(
1.64メガバイト)
掲載日:2023年3月31日