第18回米子市消防ポンプ操法大会 開催結果
第18回米子市消防ポンプ操法大会が、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、無観客で開催されました。
とき
令和4年6月12日(日曜日)
ところ
鳥取県消防学校 屋外訓練場(米子市流通町1350番地)
結果概要
大会では、ポンプ車操法の部7隊、小型ポンプ操法の部2隊が出場し、設置された防火水槽から給水し、火点(かてん)と呼ばれる的にめがけて放水後、撤収する一連の動作の速さ、正確性、規律の正しさなどを競い合いました。大会結果は次のとおりです。
ポンプ車操法の部
順位 |
分団名 |
優勝 |
淀江町第1分団 |
準優勝 |
夜見分団 |
第3位 |
五千石分団 |
小型ポンプ操法の部
順位 |
分団名 |
優勝 |
河崎分団 |
準優勝 |
福米西分団 |

第68回鳥取県消防ポンプ操法大会への出場について
それぞれの部の上位2チーム(淀江町第1分団、夜見分団、河崎分団、福米西分団)は、「第68回鳥取県消防ポンプ操法大会」に米子市の代表として出場されます。県大会についても、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、無観客で開催されます。
とき
7月3日(日曜日)午前10時から
ところ
鳥取県消防学校 屋外訓練場(米子市流通町1350番地)