令和3年度6月補正予算案
一般会計6月補正予算額 …23億8,657万円
(うち先議分1事業 …3億1,600万円)
6月補正後予算総額 …750億3,012万円
- 前年度予算と比べて12.6パーセントの増
- 金額にして83億7,012万円の増額
特別会計6月補正予算額 …1,701万円
- 前年度予算と比べて2.5パーセントの減
- 金額にして7億8,500万円の減額
令和3年度予算総額 …1,061億9,693万円
- 前年度予算と比べて7.7パーセントの増
- 金額にして75億8,513万円の増額
予算編成の基本的な考え方
国は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた経済財政状況を踏まえ、感染症の収束後を見据えた日本経済の持続的な成長をめざすとしており、「デジタル化の加速」などをその原動力として取組を推進するとしています。本市としても、引き続き国の動きに呼応しながら感染予防と市民・社会経済活動の両立を図るとともに、DXの推進や学校、福祉、地域社会が総力を挙げて子どもたちの成長を支える市役所の組織体制の整備などの様々な課題に取り組んでいく必要があり、そのためにも効率的で持続可能な財政基盤を構築していく重要性が一層高まっています。
一方、本市の税収は、新型コロナウイルス感染症の影響による経済情勢の不確実性が増し、先行きが不透明な状況にあります。また、人口減少や少子高齢化の進展による税収減、社会保障費の漸増などのほか、老朽化したインフラ施設の更新など、将来の財政運営への影響が見込まれる課題は山積しています。
このような状況ではありますが、市長公約と「米子市まちづくりビジョン」に基づき、社会経済情勢の変化や複雑化、多様化する地域課題にスピード感を持って柔軟かつ適切に対応するとともに、本市の将来像『住んで楽しいまち よなご』の実現に向けた取組をより一層進めていかなければならなりません。
令和3年度6月補正予算は、市長選挙後の肉付け予算でありますが、これらの状況を踏まえ、財政の健全性の確保を念頭に置きつつ、新型コロナワクチンの接種を迅速に行なうなど、市民とともにコロナ禍を乗り越え、『住んで楽しいまち よなご』を創り上げていくため、地域経済の活性化、公共交通体系の整備、子育て支援や教育環境の整備、公共インフラ施設の整備や防災・安全対策、歴史・文化資源の保存及び活用、スポーツに親しむ環境の整備、介護予防やフレイル対策の推進など、地域経済と市民のくらしをしっかりと支えつつ、本市の発展に資する政策の具現化をスピード感をもって推進する予算編成内容としたところです。
令和3年度6月補正予算における主な施策(
は新規事業)
交通基盤の充実と人が集うまちづくり
事業 |
金額 |
循環バス(だんだんバス)運行事業
|
7,223千円 |
ノーマイカー推進事業
|
839千円 |
Y-MaaS実証実験 |
4,629千円 |
バス利用環境向上事業 |
1,641千円 |
市民が主役・共生のまちづくり
事業 |
金額 |
米子市・保定市友好都市締結30周年記念事業 |
2,528千円 |
宝くじ助成事業補助金 |
7,400千円 |
医療助成(身体、知的、精神障がい) |
13,200千円 |
教育・子育てのまちづくり
事業 |
金額 |
ふれあいの里レイアウト改修事業 |
25,250千円 |
自立支援教育訓練給付金事業 |
2,000千円 |
保育所等整備事業 |
327,833千円 |
地域子育て支援センター施設整備事業 |
8,000千円 |
ヨネギーズ不妊治療応援事業 |
500千円 |
米子市ICT教材活用推進事業 |
4,634千円 |
多様な学び推進事業 |
5,521千円 |
地産外商・所得向上のまちづくり
事業 |
金額 |
あなたに届く市政情報発信事業 |
4,552千円 |
商工業振興資金貸付事業 |
163,704千円 |
産業用地整備に係る調査事業 |
2,400千円 |
生産性向上セミナー開催事業 |
300千円 |
住んで楽しいまちづくりファンド事業 |
40,000千円 |
米子駅前ショッピングセンター整備事業 |
70,400千円 |
皆生温泉まちづくりビジョン推進事業 |
36,300千円 |
皆生みらいの灯り推進事業 |
5,500千円 |
歴史と文化に根差したまちづくり
事業 |
金額 |
上淀廃寺跡彩色仏教壁画発見30周年記念事業 |
3,048千円 |
淀江傘200年記念事業 |
5,950千円 |
米子城跡保存整備事業 |
225,000千円 |
スポーツ健康まちづくり
事業 |
金額 |
どらドラパーク米子陸上競技場改修事業 |
161,501千円 |
新体育館整備事業 |
11,000千円 |
スポーツ施設電子予約システム導入事業 |
3,960千円 |
トライアスリート養成合宿in皆生 |
160千円 |
アジア国際ユースサッカーIN鳥取開催支援事業 |
500千円 |
ドリームバレーボールin米子 |
713千円 |
サイクルスポーツ推進事業
サイクルツーリズム広域連携推進事業 |
1,910千円 |
ネギトレプロジェクト事業 |
830千円 |
フレイル対策拠点事業
【介護保険事業特別会計】 |
17,007千円 |
災害に強いまちづくり
事業 |
金額 |
自主防災組織育成事業 |
900千円 |
マンホールトイレ整備事業 |
4,749千円 |
単県小規模急傾斜地崩壊対策事業 |
17,600千円 |
道路新設改良事業 |
105,200千円 |
排水路新設改良事業 |
328,542千円 |
公園施設長寿命化事業 |
53,000千円
|
公衆トイレ整備事業 |
37,304千円 |
セーフティネット住宅供給促進事業 |
1,860千円 |
少年消防クラブ防災教育事業 |
600千円 |
新型コロナウイルス感染症対策
事業 |
金額 |
生活困窮者自立支援金給付事業
【6月補正先議】 |
316,000千円 |
ワクチン接種移動困難者支援事業 |
5,240千円 |
コロナ禍における子育て応援タクシー事業 |
6,802千円 |
支援対象児童等見守り強化事業 |
7,425千円 |
農業収入保険加入促進事業 |
414千円 |
新型コロナウイルス感染症対策融資利子補助事業 |
1,985千円
|
下水道事業会計繰出金 |
170,387千円 |
小・中学校教育振興費事務費 |
16,323千円 |
公民館インターネット環境整備事業 |
2,069千円
|
資料
令和3年度6月補正予算の概要(
1.38メガバイト)
掲載日:2021年7月5日