令和3年度予算案
令和3年度当初予算額 …1,030億4,980万円
- 前年度予算と比べて4.5パーセントの増
- 金額にして44億3,800万円の増額
一般会計予算額 …719億円
- 前年度予算と比べて7.9パーセントの増
- 金額にして52億4,000万円の増額
特別会計予算額 …311億4,980万円
- 前年度予算と比べて2.5パーセントの減
- 金額にして8億200万円の減額
予算編成の基本的な考え方
国は、「経済財政運営と改革の基本方針2020」(令和2年7月17日閣議決定)の中で、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた経済財政状況を踏まえ、「新たな日常」を通じた「質」の高い経済社会の実現をめざすことを柱とし、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図りながら、国民一人一人が「包摂的」で生活の豊かさを実感できる「質」の高い持続的な成長を実現していくこととしています。
また、持続可能な地方自治体の実現に向けて、公共サービスの広域化・共同化を進め、「見える化」を活用した効率化を加速させるとともに、「新たな日常」の構築のため、デジタル化・オンライン化を一気に加速していくこととしており、本市においても今後の国の動向に注視しながら、感染予防と経済活動の両立やICT化など、様々な課題に取り組む必要があることから、財源確保に努めながら、効率的で持続可能な財政基盤を構築していく重要性が一層高まっています。
一方、本市の令和元年度の税収は、給与所得の増加に伴う個人市民税の増、新築家屋の増に伴う固定資産税の増などにより、全体で前年度を2億4千万円上回ったものの、今後については、新型コロナウイルス感染症の影響による経済情勢の不確実性が高く、税収の先行きは不透明な状況にある。こうした中、合併算定替の終了による地方交付税の減、人口減少・少子高齢化の進展による税収減、社会保障費の漸増などのほか、老朽化した施設の改修や改築など、将来の財政運営への影響が見込まれる課題は山積しています。
このような状況ではありますが、「米子市まちづくりビジョン」に基づき時代の変化や新たな課題に柔軟かつ適切に対応し、「住んで楽しいまち よなご」の実現に向けた取組をより一層進めていかなければなりません。
そのためには、今後の諸問題に対応するための財政基盤の強化が急務であり、行財政改革を強力に推進するとともに、歳入の確保に注力し、的確に事業を取捨選択する「選択と集中」をこれまで以上に徹底し、既存事業の十分な見直しと併せて、本市の発展に資すると考えられる政策の具現化をスピード感をもって推進する予算編成内容としたところです。
令和3年度当初予算における主な施策(
は新規事業)
交通基盤の充実と人が集うまちづくり
事業 |
金額 |
まちなか振興ビジネス活性化支援事業補助金 |
2,000千円 |
かわまちづくり計画推進事業 |
11,014千円 |
米子駅南北自由通路等整備事業 |
1,102,157千円 |
立地適正化計画策定事業 |
14,558千円 |
市民が主役・共生のまちづくり
事業 |
金額 |
重層的支援体制整備事業への移行準備事業 |
26,428千円 |
シニア世代活躍応援事業 |
13,188千円 |
地域生活支援事業 |
405千円 |
高齢者施設整備事業 |
30,920千円 |
スマート窓口システム構築事業
スマート窓口運営事業 |
86,422千円 |
マイナンバーカード取得促進事業 |
60,268千円 |
教育・子育てのまちづくり
事業 |
金額 |
公立保育所整備事業 |
782,108千円 |
啓成小学校校舎等整備事業 |
795,541千円 |
学校ICT環境向上推進事業 |
7,079千円 |
福米西小学校屋内運動場等整備事業 |
52,827千円 |
にこにこサポート支援事業 |
2,881千円 |
不登校いじめ対策事業 |
1,109千円 |
部活動指導員配置事業 |
4,078千円 |
学校給食共同調理場改修事業 |
56,500千円 |
コミュニティ・スクール推進事業 |
5,068千円 |
地産外商・所得向上のまちづくり
事業 |
金額 |
KAIKE101事業 |
2,544千円 |
新型コロナウイルス感染症対策融資利子補助事業 |
115,096千円 |
民間人材を活用した観光戦略推進事業 |
11,000千円 |
園芸産地活力増進事業 |
30,000千円 |
林道保全対策事業 |
7,500千円 |
戦略的イチゴ総合対策事業 |
6,725千円 |
商工業振興資金貸付事業 |
11,878,588千円 |
淡水魚育成施設改修事業 |
11,000千円 |
崎津がいなタウン整備事業 |
8,400千円 |
歴史と文化に根差したまちづくり
事業 |
金額 |
米子城・魅せる!プロジェクト事業 |
1,023千円 |
米子城跡保存整備事業 |
111,632千円 |
淀江傘伝承活性化事業 |
1,389千円 |
市内遺跡発掘調査事業 |
4,970千円 |
スポーツ健康まちづくり
事業 |
金額 |
がん検診事業 |
375,364千円 |
「ずっと元気にエンジョイ!よなご」フレイル対策推進事業
【介護保険事業特別会計】 |
246千円 |
予防接種事業 |
392,664千円 |
市民体育館等管理運営費 |
40,806千円 |
淀江運動公園等整備事業 |
287,700千円 |
どらドラパーク米子陸上競技場改修事業 |
4,589千円 |
災害に強いまちづくり
事業 |
金額 |
自主防災組織育成事業 |
1,050千円 |
津波ハザードマップ更新事業 |
13,811千円 |
空家等対策事業 |
7,000千円 |
市営住宅長寿命化改善事業 |
224,897千円 |
鳥取県西部総合事務所新棟・米子市役所糀町庁舎整備等事業 |
89,076千円 |
資料
令和3年度当初予算の概要(
1.72メガバイト)
掲載日:2021年3月31日