各事業担当課からの第5回補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和2年度一般会計補正予算要求の市長査定(補正第5回)
第5回補正予算は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計補正予算案(補正第5回)は、約2億1,636万円とし、補正後の予算額は、約857億9,615万円となります。
令和2年度の第5回補正予算案は、6月11日開会の米子市議会6月定例会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
令和2年度一般会計補正予算要求額(補正第5回)…2億1,635万5千円
総務部長査定額…2億1,635万5千円
市長査定額…2億1,635万5千円
補正前の予算額…855億7,979万1千円
補正後の予算額…857億9,614万6千円
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度一般会計補正予算の目的別査定状況一覧表(補正第5回) (
55キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和2年度一般会計補正予算の事業別査定状況一覧表(補正第5回)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(令和2年度一般会計補正予算事業別査定状況一覧表(補正第5回)、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
自主防災組織育成事業
事業内容:
自主防災組織の育成や防災活動等への助成
担当課:防災安全課
スマート窓口システム構築事業
事業内容:
ICT技術を活用し、来庁される市民の方へ必要な手続きや制度の情報を提示することができる「エキスパートナビ」システムを構築
担当課:調査課

5,604万3千円→
|

5,604万3千円
|

5,604万3千円
|
わかりやすいまちづくり(道路通称名)推進事業
事業内容:
わかりやすいまちづくりを推進していくため、道路に通称名を設定
担当課:都市創造課
宝くじ助成事業補助金
事業内容:
コミュニティ活動に必要な備品を整備する自治会等に対する助成
担当課:地域振興課
健康アシストin淀江
事業内容:
健康増進を目的とした淀江地区の高齢者への電動アシスト自転車の貸し出し
担当課:淀江振興課
公立保育所整備事業
事業内容:
淀江保育園・宇田川保育園の統合建替えに伴う造成工事及び水道管敷設工事
担当課:子育て支援課

1億275万3千円→
|

1億275万3千円
|

1億275万3千円
|
戦略的イチゴ総合対策事業
事業内容:
鳥取県オリジナルのイチゴの新品種「とっておき」生産事業者への生産設備及び販売促進に係る経費の助成
担当課:農林課
米子城魅せる!プロジェクト強化事業
事業内容:
米子城ライトアップに合わせて、米子城石垣に大型プロジェクターで米子城に関する画像を投影するための、実行委員会への事業負担金
担当課:観光課
道路照明灯整備事業
事業内容:
憩いの道のガス灯の更新整備
担当課:道路整備課
橋りょう補修事業
事業内容:
橋りょう補修のための調査設計及び補修工事
担当課:都市整備課
公園施設長寿命化事業
事業内容:
都市公園遊具の更新整備
担当課:都市整備課
非常備消防費
事業内容:
米子市消防団が体験型防災講習を行なうために必要な防災教育資機材の整備
担当課:防災安全課
オリンピック・パラリンピック関連事業
事業内容:
2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催延期に伴う事業費の減
担当課:スポーツ振興課

マイナス1,171万6千円→
|

マイナス1,171万6千円
|

マイナス1,171万6千円
|
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度一般会計補正予算の事業別査定状況一覧表(補正第5回)(
132キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
333キロバイト)
掲載日:2020年6月4日