各事業担当課からの第3回補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和2年度一般会計補正予算要求の市長査定(補正第3回)
第3回補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策として、感染拡大により大きな影響を受けている市民生活や地域経済を下支えするために特に急を要する事業について、的確かつ機動的に対応するための経費について計上するという視点で予算査定を行ない、5月27日付で専決処分をしました。
この結果、市長査定後の一般会計補正予算(補正第3回)は、約5億9,962万円とし、補正後の予算額は、約828億9,163万円となります。
市長査定後の状況
令和2年度一般会計補正予算要求額(補正第3回)…5億9,962万3千円
総務部長査定額…5億9,962万3千円
市長査定額…5億9,962万3千円
補正前の予算額…822億9,200万2千円
補正後の予算額…828億9,162万5千円
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度一般会計補正予算の目的別査定状況一覧表(補正第3回) (
55キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和2年度一般会計補正予算の事業別査定状況一覧表(補正第3回)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(令和2年度一般会計補正予算事業別査定状況一覧表(補正第3回)、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
公共交通機関感染防止対策事業
事業内容:
公共交通事業者が車内における感染防止設備の設置に要した経費の助成
担当課:交通政策課
子ども食堂等活動支援事業
事業内容:
市内の子ども食堂等への活動再開に向けて必要な感染症予防物品の支援
担当課:子育て支援課
障がい福祉サービス事業所等支援事業
事業内容:
作業の受注が減少している障がい福祉サービス事業所への支援
担当課:障がい者支援課
児童扶養手当受給者に対する支援給付金事業
事業内容:
ひとり親家庭等の児童扶養手当受給者への給付金の支給
担当課:子育て支援課
事業継続応援給付金事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けている市内の中小・小規模事業者への事業継続を支援するための給付金の支給
担当課:商工課

5億1,500円→
|

5億1,500万円
|

5億1,500万円
|
事務局費事務費(教育総務課)
事業内容:
小中学校における新型コロナウイルス感染症予防対策として必要な感染症予防物品の購入
担当課:教育総務課

1,362万3千円→
|

1,362万3千円
|

1,362万3千円
|
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度一般会計補正予算の事業別査定状況一覧表(補正第3回)(pdf:93KB)(
132キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
333キロバイト)
掲載日:2020年6月4日