各事業担当課からの5月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和2年度一般会計5月補正予算要求の市長査定
5月補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策に係る事業について、迅速に実施するために必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計の5月補正予算案は、約155億8,083万円とし、補正後の予算額は、約822億9,200万円となります。
令和2年度の5月補正予算案は、5月1日開会の米子市議会5月臨時会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
令和2年度5月補正予算要求額…155億8,082万5千円
総務部長査定額…155億8,082万5千円
市長査定額…155億8,082万5千円
補正前の予算額…667億1,117万7千円
補正後の予算額…822億9,200万2千円
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度5月補正予算の目的別査定状況一覧表(一般会計) (
55キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和2年度5月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(令和2年度5月補正予算事業別査定状況一覧表、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
採用試験関係事務費
事業内容:
職員採用試験について、米子市を会場とした試験から、全国のテストセンター会場を利用する方式への変更
担当課:職員課
連携備蓄物品更新事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症対策としてサージカルマスクおよび次亜塩素酸水の備蓄
担当課:防災安全課

1,559万7千円→
|

1,559万7千円
|

1,559万7千円
|
業務継続環境整備事業
事業内容:
離れた場所同士で会議を行なうことができるWeb会議システムおよび即時性の高い職員間の情報伝達ツールを導入
担当課:調査課
徴収猶予総合窓口設置事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症の影響による市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料および介護保険料の徴収猶予申請窓口設置に係る経費
担当課:収税課
住居確保給付・支援事業
事業内容:
住居確保給付金支給対象の拡大に伴う必要経費の増
担当課:福祉課

5,401万2千円→
|

5,401万2千円
|

5,401万2千円
|
特別定額給付金事業
事業内容:
市内に住所を有するかたすべてに、1人あたり100千円を給付
担当課:福祉政策課

148億8,093万5千円→
|

148億8,093万5千円
|

148億8,093万5千円
|
障がい福祉サービス事業所等支援事業
事業内容:
作業の発注が減少している障がい福祉サービス事業所などの支援
担当課:障がい者支援課
在宅障がい者安否確認等支援事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染防止のために在宅生活を余儀なくされている障がい者への個別訪問などによる相談支援
担当課:障がい者支援課
放課後児童対策事業(なかよし学級)
事業内容:
なかよし学級で使用するサージカルマスクの購入経費
担当課:子育て支援課
公立保育所運営事業
事業内容:
公立保育所で使用するサージカルマスクの購入経費
担当課:子育て支援課
地域子育て支援センター事業
事業内容:
地域子育て支援センターで使用する感染症予防物品の購入経費
担当課:こども相談課
子育て世帯への臨時特別給付金事業
事業内容:
児童手当の受給世帯に対し、対象児童1人あたり1万円の臨時特別給付金を支給
担当課:子育て支援課

2億2,269万9千円→
|

2億2,269万9千円
|

2億2,269万9千円
|
環境衛生事業
事業内容:
感染症予防物品の購入経費
担当課:健康対策課
新型コロナウイルス感染症事業者支援特別対策事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減少した事業者が、中小企業小口融資資金の融資を受けた場合の利子補給
担当課:商工課
飲食業応援事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症の影響で来客数が減少している飲食業への支援のため、市内飲食店で使用できる食事割引券を全世帯へ発行
担当課:商工課

1億8,700万円→
|

1億8,700万円
|

1億8,700万円
|
飲食業等設備投資応援事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症の拡大で特に影響を受けた飲食業、宿泊業などの改修費用や業態変更の助成
担当課:商工課
宿泊業緊急支援事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症の影響で来客数が減少している宿泊業の支援のため、米子市民を対象に、市内の旅館・ホテルの宿泊・飲食を半額で利用することができるようにするための事業者への助成
担当課:観光課
皆生温泉振興支援事業
事業内容:
宿泊客が激減したことにより業務継続が困難となった皆生温泉旅館組合への助成
担当課:観光課
いい学び推進事業
事業内容:
家庭学習を支援するための貸出用通信機器などの整備およびICT支援員の配置
担当課:教育総務課

8,876万2千円→
|

8,876万2千円
|

8,876万2千円
|
中学校教育振興費事務費
事業内容:
保護者負担の軽減のため、修学旅行を延期した場合に生ずるキャンセル料を負担
担当課:学校教育課
学校保健事業
事業内容:
新型コロナウイルス感染症対策として必要となる物品の購入
担当課:学校教育課
学校臨時休業対策費補助事業
事業内容:
保護者負担の軽減のため、学校の臨時休業により学校給食が中止となって発生した違約金等相当額を米子市学校給食会へ助成
担当課:学校給食課

1,514万7千円→
|

1,514万7千円
|

1,514万7千円
|
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
令和2年度5月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)(
132キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
333キロバイト)
掲載日:2020年4月28日