各事業担当課からの9月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和元年度一般会計9月補正予算要求の市長査定
9月補正予算は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計の9月補正予算案は、5億3,718万円とし、補正後の予算額は、約696億4,769万円となります。
令和元年度の9月補正予算案は、9月3日開会の米子市議会9月定例会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
令和元年度9月補正予算要求額…5億3,718万円
総務部長査定額…5億3,718万円
市長査定額…5億3,718万円
補正前の予算額…691億1,050万6千円
補正後の予算額…696億4,768万6千円
【資料】
令和元年度9月補正予算の目的別査定状況一覧表(一般会計) (
56キロバイト)
各事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和元年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(令和元年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
財政調整基金積立金
事業内容:
決算剰余金処分による財政調整基金の積立
担当課:財政課

4億6,600万円→
|

4億6,600万円
|

4億6,600万円
|
子どもの居場所づくり推進モデル事業
事業内容:
新たに子どもの居場所づくりの取組を行なう事業者に対し、立ち上げ経費を助成
担当課:福祉政策課
障がい者福祉施設整備費補助事業
事業内容:
障がい者福祉施設を整備する事業者に対し、施設整備費を助成
担当課:障がい者支援課
小規模多機能型居宅介護事業所整備事業
事業内容:
小規模多機能型居宅介護事業所の施設整備および開設準備経費に係る補助基準額の増
担当課:長寿社会課
認知症高齢者グループホーム整備事業
事業内容:
認知症高齢者グループホームの施設整備および開設準備経費に係る補助基準額の増
担当課:長寿社会課
私立・特別保育事業
事業内容:
病児保育施設が保育所などにおいて体調不良となった児童の送迎対応を開始することに伴う委託費の増
担当課:子育て支援課
子どものための教育・保育給付事業
事業内容:
保育料の引き下げに伴う保育所などへの給付費の増
担当課:子育て支援課
第3子以降副食費助成事業
事業内容:
2号認定子どものうち、第3子以降について、これまで無償化されていた副食費の負担が新たに生じる世帯に対し、激変緩和措置として、副食費を助成
担当課:子育て支援課
生活保護適正実施事業
事業内容:
生活保護法改正に対応したレセプト管理システムおよび生活保護システムの改修経費
担当課:福祉課
園芸産地活力増進事業
事業内容:
にんじん共同選果場の加工ラインの改修に対する助成
担当課:農林課
排水路補修事業
事業内容:
市道皆生32号線の道路側溝補修工事
担当課:道路整備課
幼稚園副食費助成事業
事業内容:
新制度未移行幼稚園に在籍する低所得・多子世帯児童に対する副食費の助成
担当課:子育て支援課
市民体育館等管理運営費
事業内容:
どらドラパーク米子球技場の冬芝のオーバーシードを実施
担当課:スポーツ振興課
令和元年度9月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)(
132キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
314キロバイト)
掲載日:2019年8月27日