各事業担当課からの6月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
令和元年度一般会計6月補正予算要求の市長査定
6月補正予算は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計の6月補正予算案は、約1億1,051万円とし、補正後の予算額は、約691億1,051万円となります。
令和元年度の6月補正予算案は、6月13日開会の米子市議会6月定例会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
令和元年度6月補正予算要求額…1億1,050万6千円
総務部長査定額…6,858万8千円
市長査定額…1億1,050万6千円
補正前の予算額…690億円
補正後の予算額…691億1,050万6千円
【資料】
令和元年度6月補正予算の目的別査定状況一覧表(一般会計) (
57キロバイト)
各事業の査定状況
査定理由など各事業の査定状況は、「令和元年度6月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(令和元年度6月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
自治体スマートプロジェクト実践モデル形成事業
事業内容:
他自治体と連携し、ICTの導入が効果的な業務を検証するための経費
担当課:調査課

1,900万円 →
|

1,900万円
|

1,900万円
|
ビジネス人材確保推進事業
事業内容:
東京23区に在住または通勤している者が、本市に移住し、指定する企業に就職した場合などに支援金を支給
担当課:総合政策課

1,200万円 →
|

1,200万円
|

1,200万円
|
コミュニティ施設整備事業
事業内容:
コミュニティ施設などを整備する自治会などに対する助成
担当課:地域振興課

2,011万6千円 →
|

2,011万6千円
|

2,011万6千円
|
介護保険事業特別会計繰出金
事業内容:
介護保険事業特別会計に対する繰出の追加
担当課:長寿社会課
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事業
事業内容:
児童扶養手当受給者のうち、未婚のひとり親に対して給付金を支給
担当課:子育て支援課

528万9千円 →
|

528万9千円
|

528万9千円
|
中小企業振興条例策定事業
事業内容:
中小企業振興条例の策定に向けた委員会開催などに係る経費
担当課:商工課
未利用エネルギー活用調査事業
事業内容:
下水処理場で発生する消化ガスを活用した熱電供給および公民館への太陽光発電設備、蓄電設備を整備するための設計経費
担当課:経済戦略課

4,191万8千円 →
|

査定保留
|

4,191万8千円
|
米子市プレミアム付商品券事業
事業内容:
対象となる低所得者・子育て世帯の基準日が変更となったことに伴う対象者の増など
担当課:商工課

992万4千円 →
|

992万4千円
|

992万4千円
|
少年消防クラブ防災教育事業
事業内容:
少年消防クラブ員などが知識や技術を学習するためのAEDトレーナーや心肺蘇生訓練用マネキンなどの機材の購入
担当課:防災安全課
幼保小連携推進モデル事業
事業内容:
幼稚園・保育園・認定こども園と小学校で情報共有や交流を行なうモデル事業の実施
担当課:学校教育課
令和元年度6月補正予算の事業別査定状況一覧表(一般会計)(
127キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
280キロバイト)
掲載日:2019年6月6日