各事業担当課からの6月補正予算要求の内容について、市長査定が終了しました。
平成27年度一般会計6月補正予算要求の市長査定
6月補正予算は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。
この結果、市長査定後の一般会計の6月補正予算案は、約1億5,271万円とし、補正後の予算額は、約614億8,071万円となります。
平成27年度の6月補正予算案は、6月11日開会の米子市議会6月定例会で審議され、議決後に成立となります。
市長査定後の状況
平成27年度6月補正予算要求額…1億5,270万7千円
総務部長査定額…1億5,270万7千円
市長査定額…1億5,270万7千円
補正前の予算額…613億2,800万円
補正後の予算額…614億8,070万7千円
【資料】
費目ごとの査定状況一覧表(平成27年度6月) (
53キロバイト)
主な事業の査定状況
査定理由など主な事業の査定状況は、「平成27年度6月補正予算案(市長査定後)の主な事業一覧表」をご参照ください。
また、各事業の概要や財源、支出内訳などは、「歳出予算の事業の概要」でご確認いただけます。
(平成27年度6月補正予算案(市長査定後)の主な事業一覧表、歳出予算の事業の概要は、このページの最後に掲載しています。)
基幹業務再構築事業
事業内容:
社会保障・税番号制度の導入に必要な各業務システムの整備
担当課:情報政策課

7,329万7千円 →
|

7,329万7千円
|

7,329万7千円
|
よなごまちなかコミュニティ活性化支援事業
事業内容:
中心市街地の空き家を改修し地域コミュニティスペースなどを整備する事業に対する助成
担当課:地域政策課
子どものための教育・保育給付事業
事業内容:
公立保育園などを利用する第3子以降の子どもに係る保育料の無償化
担当課:こども未来課

2,102万7千円 →
|

2,102万7千円
|

2,102万7千円
|
園芸産地活力増進事業
事業内容:
JA鳥取西部が行なう白ねぎ共同選果施設の改良工事に対する助成
担当課:農林課

1,320万9千円 →
|

1,320万9千円
|

1,320万9千円
|
観光振興事務費
事業内容:
スポーツ振興くじ助成金を活用した第35回全日本トライアスロン皆生大会の開催経費
担当課:観光課

789万4千円 →
|

789万4千円
|

789万4千円
|
地域おこし協力隊活用事業
事業内容:
地域おこし協力隊によるポップカルチャー、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用した移住定住促進や中心市街地活性化のための情報発信
担当課:観光課

1,400万円 →
|

1,400万円
|

1,400万円
|
少年消防クラブ防災教育事業
事業内容:
少年消防クラブへの軽可搬ポンプ及び活動服の購入
担当課:防災安全課
「学級づくり・人間関係づくり」推進事業
事業内容:
中学校区連絡協議会による課題や取組の情報共有及び各学校における学級づくり・人間関係づくりの実践活動の実施など
実施校区 福生中学校区・美保中学校区
担当課:学校教育課
私立幼稚園就園奨励費助成事業
事業内容:
私立幼稚園を利用する第3子以降の子どもに係る保育料の無償化
担当課:こども未来課

1,898万円 →
|

1,898万円
|

1,898万円
|
平成27年度6月補正予算案(市長査定後)の事業一覧表(
109キロバイト)
歳出予算の事業の概要(
284キロバイト)
掲載日:2015年6月8日