米子市内の不審者情報

本文にジャンプします
メニュー
米子市内の不審者情報

米子市少年育成センターが扱う不審者情報の流れ

 不審者情報は、主に学校から米子市少年育成センターへ届きます。育成センターは、受けた情報を米子市内の小・中・高等学校や、不審者事案が発生した地区の少年指導委員代表者、公民館に転送し、情報共有をします。
 なお、緊急性があるものについては、当該学校と教育委員会、警察等が連携して緊急対応を行ないます。
 各地区の少年指導委員の皆さんには、その情報等をもとに、地域の巡回指導等を行っていただいています。

令和6年度 不審者情報のまとめ

【資料】(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)

リンク・新しいウィンドウで開きます 令和6年度月別・校種別年度集計表(令和6年4月1日から令和6年8月31日まで)PDFファイル 57キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 令和6年度不審者発生場所地図(令和6年4月1日から令和6年8月31日まで)PDFファイル 290キロバイト)

令和5年度 不審者情報のまとめ

【資料】(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)

リンク・新しいウィンドウで開きます令和5年度不審者情報まとめ(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)PDFファイル 58キロバイト) 

リンク・新しいウィンドウで開きます令和5年度不審者情報発生場所(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)PDFファイル 301キロバイト) 

令和4年度 不審者情報のまとめ

【資料】(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)

リンク・新しいウィンドウで開きます令和4年度不審者情報まとめ(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)PDFファイル 59キロバイト) 

リンク・新しいウィンドウで開きます令和4年度不審者情報発生場所(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)PDFファイル 305キロバイト)  

被害の防止と対応

  • 普段から被害にあわないために学校や家庭で注意喚起し、「いかのおすし」などを使って意識を持たせることが大切です。

いか:知らない人にはついていかない

:知らない人の車にのらない

:「たすけて!」とおおごえをだす

:こわいことがあったらすぐにげよう

:どんなことがあったのか保護者や先生にしらせる

  • 暗い道や人通りの少ない道を通るのは避けましょう。また、複数で帰宅しましょう。
  • 子どもの登下校の時間帯に地域の大人が家の外に出て用事等を行なうなどすることで、不審者の抑制につながります。
  • 不審者を目撃したら、すぐに警察に連絡をしましょう。(110番、米子警察署 電話:33-0110) 

不審者情報の内訳

  • 声かけ:「お菓子をあげる」と甘い言葉をかけて誘ったり「○○はどこか?」「○○方面はどっちか。車に乗り案内してほしい。」「携帯電話の電池が切れた。携帯電話を貸してほしい。」などと言って近づき、交際を求めたり、意味不明の声かけなどの行為

  • 写真撮影:携帯電話、デジカメなどで写真撮影(盗撮)する行為

  • つきまとい:徒歩、自転車、車などで後をつけたり、進路をふさぐなどしてつきまとう行為

  • 変質的行為:下半身を露出したり、手や身体に触るなどの行為

  • 暴力的行為:無理やり車に乗せようとしたり、口をふさぐ、押し倒す、殴るなどの行為

  • その他:その他の不審な行為

防犯対策の例

対象年齢などにより、効果的にご活用ください。

  1. 不審者に遭遇した場合は、付近の民家、事業所、通行者などに助けを求めましょう。
  2. 緊急時は、110番通報しましょう。
  3. 登下校は複数で行ないましょう。 暗くなる前に帰宅しましょう。
  4. 夜間の外出は、家族に送迎してもらいましょう。
  5. イヤホンで音楽を聴いたり、携帯電話の操作に集中すると不審者の接近に気づかなくなるので注意しましょう。
  6. 不審な人や車を目撃した場合は、早期に警察、学校、保護者等に知らせましょう。
    • 年齢、年代
    • 体格(身長、体型)
    • 人相(眼鏡、顔形、髪の長さ・色)
    • 服装(色、シャツ、ジャンパー、ズボン、靴)
    • 言葉遣い
掲載日:2024年9月9日