「中海・宍道湖8の字ルート」ロゴマークが決定しました!

本文にジャンプします
メニュー
「中海・宍道湖8の字ルート」ロゴマークが決定しました!

中海と宍道湖の周囲を8の字状に結ぶ「中海・宍道湖8の字ルート」は、圏域の潜在能力を最大限引き出すために必要不可欠なインフラであり、早期整備が望まれています。

昨年、8の字ルートの早期整備の機運を高めるため募集したロゴマークの中から、最優秀賞を決定しました。

最優秀賞作品は、「中海・宍道湖8の字ルート」のシンボルとして、中海・宍道湖8の字ルート整備推進会議構成員団体およびオブザーバー団体の各種広報媒体(WebサイトやSNS等)や要望書等に活用をしていきます。

皆さんからのたくさんのご応募、誠にありがとうございました。

また、一般投票では、多くの方々にご投票いただきましたこと重ねて御礼申し上げます。

 最優秀賞作品(中海・宍道湖8の字ルートロゴマーク)

8の字ルートロゴマーク最優秀賞作品

作成者

砂場 貴姫(すなば きき)さん

作品コンセプト

アクセスしやすくなる「人々の喜び」、圏域ならではの趣のある「自然の風景」をイメージしました。「8」の文字であることがわかりやすいように、実際の地形や位置関係にも基づいて斜めに傾けた形状にしました。ルートが整備され、これまでよりも快適で「心地よく暮らせること」、人々が行き交うことで「地域全体が活性化すること」などを表現したく、複数色のグラデーションカラーを採用しました。タイポグラフィは、伝統とモダンを併せ持つ優しく上品なフォントを選定しています。

(注釈)タイポグラフィとは、文字を美しく読みやすく配置するデザインの手法のこと。

 

「中海・宍道湖8の字ルート」

中海宍道湖8の字ルートは、中海と宍道湖周辺の地域を8の字状に結ぶ交通インフラです。

「中海・宍道湖8の字ルート」は、中海と宍道湖の周囲を8の字状に結ぶ高規格道路網です。現在は、両湖の南側(山陰道)など部分的にしか整備されていない状況にあります。

この「中海・宍道湖8の字ルート」が整備されれば、圏域内の移動時間の短縮が可能となり、物流や観光周遊が促進されることに加え、災害時における避難路や物資輸送路としてなど、様々な効果が期待されます。

 

ロゴマークの詳細について

ロゴマークの使用にかかる注意点等、詳細は以下のリンクよりご確認ください。松江市役所のホームページに遷移します。

リンク・新しいウィンドウで開きます … 中海・宍道湖8の字ルートのロゴマークが決定しました!(外部リンク:松江市役所ホームページ)

掲載日:2025年4月9日