6月

本文にジャンプします
メニュー
6月

リユース情報コーナー設置について

提案

他市で設置されている「譲ります・譲ってください」というリユース情報コーナーを米子市役所内にも設けてほしいです。

回答

本市では株式会社ジモティーとリユースの促進に向けた連携、協力に関する協定を締結し、ごみの減量化に取り組んでおり、リユースに関しては当サイトを案内しています。(https://www.city.yonago.lg.jp/44150.htm

ジモティーでは提案いただいた「譲ります・譲ってください」が簡単な登録で利用できるようになっており、現時点では市役所内に「譲ります・譲ってください」というようなコーナーを設ける予定はありません。(クリーン推進課)

海岸ごみ専用ごみ箱の設置について

提案

他地域で取り組まれている、海岸ごみ専用のごみ箱「拾い箱」を弓ヶ浜にも設置してはどうでしょうか。散歩中の方がごみを拾って入れてくれることも期待でき、海岸の美化につながると思います。

回答

拾い箱(ごみ集積所)を設置することにより、市民がごみを拾いやすく清掃活動の促進が期待される反面、ごみの持ち込みが懸念されることから、設置しないこととしています。海岸のごみについては、地域住民やボランティア団体による海岸清掃や、海岸管理者と連携を図って対応してまいります。(クリーン推進課)

5リットルの可燃ごみ袋を作って欲しい

提案

5リットルサイズの市指定可燃ごみ袋を導入してほしいです。

回答

指定ごみ袋は、各家庭から排出されるごみの量に応じて様々な大きさのごみ袋を用意することが望ましいですが、本市指定袋で一番小さい10リットルごみ袋の利用が少ないことや、ごみ袋の大きさの種類を増やすことで生じる販売店や配送業者の対応負担も考慮し、現時点では現在の4種類のままとしたいと考えています。(クリーン推進課)