令和3年度第2回米子市廃棄物減量等推進審議会を開催しました。
令和3年9月30日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで
米子市クリーンセンター3階 301会議室
公開
無
岡本幹三(副会長)、小川和郎、木村雄二、加藤朗、矢末誠、植田秋博、岩田幸輝、 谷本恵美、松田美保子、熊谷春美、大江忍
(欠席:飯塚舜介(会長)、奥田登、伊坂和花菜、桂藤陽子)
永瀬市民生活部長、清水クリーン推進課長、白鳥生活環境担当課長補佐、槇本係長、 高橋施設長(鳥取県西部広域行政管理組合)
し尿処理手数料の改定について
(1)第3次米子市一般廃棄物処理基本計画の達成状況について (2)SDGsへの取組みについて (3)第4次米子市一般廃棄物処理基本計画に係る施策の推進等について
し尿処理手数料の改定について、引き上げる方向で検討すべきとの結論に至りました。具体的な額等については、次回審議会にて審議を行なうこととなりました。また、寄せられた意見に対しては今後確認を行ない、次回審議会において回答いたします。
議事録概要( 228キロバイト)
資料一覧( 70キロバイト)
第1回審議会指摘事項に対する対応一覧( 108キロバイト)
し尿処理手数料負担例(資料5-2)( 55キロバイト)
周辺市町村における浄化場処理経費負担状況(資料16) ( 64キロバイト) 生活排水処理人口、し尿排出量(修正分 資料3)( 161キロバイト)
R2町名別くみ取り人口(資料17)( 63キロバイト)
報告1:『第3次米子市一般廃棄物処理基本計画』ごみ処理基本計画、及び生活排水処理計画の達成状況( 311キロバイト)
報告2:SDGsへの取組みについて( 693キロバイト)
報告3:第4次米子市一般廃棄物処理基本計画に係る施策の推進等について( 183キロバイト) 報告3別紙:ごみ減量化及び再資源化に係る各事業の実績について( 55キロバイト)
バナー広告を募集しています