ボッチャは、重度の脳性まひ者や同程度の重度障がいが四肢にある人のために、ヨーロッパで考案されたスポーツです。
米子市では生涯スポーツの推進のための事業として、障がいの有無に関わらず誰でも楽しむことができるスポーツとしてボッチャを取り上げ、その普及を図るため本大会を開催するものです。
初めてボッチャをするかたも楽しんでいただける大会です。ぜひご参加お待ちしています!
第3回米子市ボッチャ交流大会ポスター (
134キロバイト)

第3回米子市ボッチャ交流大会
とき
令和4年11月3日(木曜日・祝日) 午前9時30分から
受付は午前9時から行ないます。
ところ
どらドラパーク米子市民体育館
参加資格
米子市在住の人、米子市内に通勤または通学する人。
小学生以上であれば、年齢、性別、障がいの有無の制限はありません。
1チーム3~6人とします。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 当日は、参加者それぞれで必ず検温を行ない、37.5℃以上熱がある場合や体調が少しでも悪い場合は参加を控えてください。
- 会場ではマスクを着用ください。(競技中や水分補給時は除く。)
- 密な状態にならないように注意してください。
- 定期的に(または常時)会場の換気を行ないます。
- 会場内の人が触れると考えられる箇所はこまめに消毒します。
- 手洗いや手指消毒をこまめに行なってください。(消毒用アルコールは主催者が準備します。)
- 新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、大会の開催を中止する場合があります。中止となった場合は、参加者に個別に連絡します。
- 当日受付時に、要項に記載の健康チェックシートをご提出ください。
申込み方法
- QRコードから電子申請で申し込みいただくか、別添の申込書を、米子市スポーツ振興課(市役所第2庁舎3階)へFAX、Eメールまたは持参によりお申し込みください。
- 申込期限は、令和4年10月26日(水曜日)午後5時までです。
- チームの構成は自由です。公民館やスポーツクラブ単位でのチーム数の制限もありません。
- 1人からでも参加できますので、参加を希望されるかたはお気軽にご相談ください。その場合、チームは主催者が決めさせていただきます。

参加申込用QRコード
第3回米子市ボッチャ交流大会参加申込書(
34キロバイト)
第3回米子市ボッチャ交流大会開催要項(
336キロバイト)
掲載日:2022年10月20日