目的
再生可能エネルギーの導入推進のため、米子市市有施設の屋根貸しによる太陽光発電普及事業を平成25年度及び平成27年度と実施しました。現在、下表の8施設で稼動しています。
また、施設には発電量等を表示するモニターを設置しており、環境学習の題材としても活用することができます。なお、災害等の停電時における非常用電源としても使用できます。
施設名 |
発電出力(kW) |
発電開始日 |
設置事業者 |
大高公民館 |
17.64 |
平成25年8月12日 |
株式会社中海テレビ放送 |
加茂中学校 |
39.20 |
平成25年9月5日 |
株式会社中海テレビ放送 |
尚徳中学校 |
48.00 |
平成25年10月31日 |
東洋ソーラー株式会社 |
車尾小学校 |
42.63 |
平成25年11月1日 |
株式会社中海テレビ放送 |
東山中学校 |
28.49 |
平成26年2月12日 |
株式会社ミヨシ産業 |
米子市立図書館 |
29.40 |
平成26年4月28日 |
東洋ソーラー株式会社 |
湊山中学校 |
54.60 |
平成28年2月26日 |
株式会社中海テレビ放送 |
福生西小学校 |
51.25 |
平成28年2月29日 |
ワンプライム.株式会社 |
合計 |
311.21 |
- |
- |

設置状況(加茂中学校)
年間発電量
8施設合計の年間発電予想量は311,210kWhで、一般家庭約70世帯分の電力に相当します。なお、CO2排出量は年間約192トンの削減効果が見込まれます。
※参考資料
NEDO再生可能エネルギー技術白書 第2版((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
令和元年度エネルギーに関する年次報告(経済産業省)
掲載日:2020年12月4日