米子市環境美化推進区
米子市では、「米子市みんなできれいな住みよいまちづくり条例」を制定し、道路や公園など公の場において、まちの美観を損ねる空き缶やたばこの吸殻等のごみのポイ捨てや飼い犬のふんの放置を防止し、市と市民・環境保全団体などと協働して環境美化を図り、きれいな住みよいまちづくりを推進することとしています。なかでも、市民や観光客等が多く利用するような場所を「環境美化推進区域」に指定し、環境美化のさらなる取り組みに努めています。
環境美化指定区域は、「加茂川河口周辺」、「上淀廃寺跡・伯耆古代の丘公園周辺」及び「米子水鳥公園周辺」です。
なお、条例が適用される場所は、道路、公園等の公共の場所です。
環境美化推進の取組み
「市民や観光客のみなさま」に取り組んでいただきたいこと
自ら生じたごみは、持ち帰ること
飼い犬等のふんは、きちんと始末すること
歩行喫煙を自粛するとともに喫煙マナーを守ること
「事業者のみなさま」に取り組んでいただきたいこと
ポイ捨て禁止等について、従業員に対し教育・啓発を行なうこと
事業所や店舗等の周辺を清掃するなど、周辺生活環境を保全すること
自動販売機を設置する場合は、回収容器等を設置すること
「市」が取り組むべきこと
市民などが行なう環境美化活動に協力・支援を行なうこと
地域パトロールによる啓発活動を行なうこと
市民の環境美化意識等の一層の向上を図るための普及啓発を行なうこと
環境美化推進計画
加茂川河口周辺環境美化推進計画(
297キロバイト)
上淀廃寺跡・伯耆古代の丘公園周辺環境美化推進計画 (
986キロバイト)
米子水鳥公園周辺環境美化推進計画 (
544キロバイト)
区域図
掲載日:2021年3月4日