… 次の画像をクリックすると、YouTubeで動画が再生されます。

米子市では、特定の年齢の男性に対し集中的に風しん抗体価検査及び予防接種を実施する方針を国が示したことを受け、平成31年4月から、当該男性に対して風しんの抗体検査を実施し、抗体検査の結果「風しん抗体価が低い」かたに対して予防接種を実施しています。風しんの流行を防止するために、対象のかたは、まず抗体検査の受検にご協力をお願いいたします。
この事業は令和6年度までです。希望されるかたは、お早めに抗体検査と予防接種を受けてください。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
※過去にクーポン券未使用のかたに限ります。
費用
無料(クーポン券を使用したときに限ります。)
接種の流れ
医療機関にてクーポン券を使用して抗体価検査を受け、検査の結果、抗体価が低かった場合は予防接種を受けてください。
受ける際には、必ず予防接種説明書をお読みください。
予防接種説明書 (
514キロバイト)

抗体が十分にあるかたは接種の必要はありません。
(抗体が十分にあるかたは、クーポン券を利用しての無料接種はできません。)
風しん第5期の定期接種の対象となる抗体価基準 (
364キロバイト)
クーポン券について
令和5年3月に上記対象者へクーポン券を発行しています。有効期限は令和7年2月28日までです。
※クーポン券を破棄・紛失された場合は再発行しますので、健康対策課(電話:0859-23-5451)まで連絡ください。(助成は1人1回となります)
接種期間
令和7年2月28日まで
接種ワクチン
MR(麻しん風しん混合)ワクチン
実施医療機関
次のリンクから、医療機関一覧をご確認ください。
※委託契約をしている医療機関であっても、ワクチンの在庫などの事情により接種できない可能性がありますので、受診される際には事前に医療機関に連絡いただきますようお願いします。
… 風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関
米子市へ転入されたかたへ
転入前に配布されたクーポン券は使用できませんので、抗体価検査・予防接種を希望されるかたは、米子市健康対策課へ次の2つを持参し、再度クーポン券発行を申請してください。
- 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
- 転入前に自治体から発行されたクーポン券
※転入前の自治体からクーポン券が配布されていなくても対象のかた(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の男性)であれば、クーポン券を発行します。(この場合は本人確認書類のみお持ちください。)
米子市から転出されたかたへ
米子市外へ転出後、米子市が発行したクーポン券は使用できませんので、抗体価検査・予防接種を希望されるかたは、転出先自治体にてクーポン券の発行を依頼してください。
医療機関のかたへ
… 風しんの追加的対策様式集(厚生労働省ホームページ)
(※以降の様式は、厚生労働省ホームページの様式集からの抜粋です。)
- 風しんの抗体検査受診票(表面)
- 風しんの抗体検査受診票(裏面)
- 風しんの第5期の定期接種予診票
- 実績報告書(請求総括表及び市区町村別請求書)
- 実績報告書(請求総括表及び市区町村別請求書)の作成手順書
- 口座変更時の国保連提出書類
【参考】
… 厚生労働省「風しんの追加的対策について」
お問い合わせ先
健康対策課
683-0811 米子市錦町1丁目139-3(ふれあいの里3階)
電話:(0859)23-5451
ファクシミリ:(0859)23-5460
掲載日:2023年2月28日