第2回米子市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画策定委員会を開催しました。
開催日
平成27年9月30日(水曜日) 午後2時から4時
場所
米子市役所旧庁舎 605会議室
出席者
委員(敬称略)
名越光義(委員長)、小椋康史(副委員長)、土井教子、仁科祐子、廣江晃、内田久美子、小田貢、佐藤美紀子、長井陽子、石田良太、増田孝之、錦織信雄、木村定雄、松良美子、三代充夫、吉野立、渡辺紀子、長谷川久美子
事務局
斉下福祉保健部長、足立福祉保健部次長兼長寿社会課長、河田長寿社会課課長補佐、高森長寿社会課課長補佐、富田長寿社会課介護保険料係長、林主幹、石田主幹、小椋主任、戸﨑主事
議事
地域密着型小規模通所介護に係る条例案について
国の省令の公布がまだのため、市案の確認をしました。
(介護予防)地域密着型サービス事業者公募要領案及び地域密着型サービス事業者選定基準案について
選定基準の評価項目について一部修正を行なうことになりました。
市地域ケア会議設置要綱案について
事務局案が承認されました。
総合事業サービスメニュー案について
事務局案が承認されました。
会議の結果について
会議等開催結果報告書(
102キロバイト)
議事録(
328キロバイト)
会議資料
(議題1関係)米子市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例(案)(
254キロバイト)
(議題2関係)(
931キロバイト)
(議題3関係)米子市地域ケア会議設置要綱(素案)(
163キロバイト)
(議題4関係)(
241キロバイト)
傍聴者数
6人
掲載日:2015年11月30日