4月

本文にジャンプします
メニュー
4月

市内に勉強しに行ける場所を作ってほしい

提案

 米子市立図書館は多目的研修室が空いている日しか開放されておらず、館内での飲食も認められていないので、弁当を持参することができない。
(テラスのみ飲食OKだが、屋根がないため暑いし雨も降る。)
 そして席数が少ないため、休みの日などは争奪戦で席が取りづらい。
 勉強場所の確保に困っている学生は多いと思うので、使いやすい自習スペースを備えた場所を作ってほしい。

回答

(1)自習スペース全般について
 本市では、市立図書館の研修室を自習スペースとして開放しているほか、文化活動館に自習室を常設しています。市立図書館では館内テラスや館外のベンチなど屋外スペースでのみ飲食可能ですが、文化活動館では館内空きスペースでの飲食が可能です。
 その他の施設でも自習スペースとして活用できる条件が揃えば、必要に応じて活用していくことを考えていきたいと思います。(こども政策課)

(2)公民館における自習スペースについて
 市内の公民館には、来られた方が自由に勉強や読書などできる部屋があり、多くの方に利用いただいています。また、専用の自習スペースを設けている公民館もあり、利用可能な日程をホームページやSNSで情報発信しています。
 公民館によって自習に利用できる部屋や飲食のルールが異なるため、ご利用される公民館へ問い合わせください。(生涯学習課)

掲載日:2025年6月13日