第50回米子市人権・同和教育研究集会「記念講演(午前の部)動画配信」のご案内

本文にジャンプします
メニュー
第50回米子市人権・同和教育研究集会「記念講演(午前の部)動画配信」のご案内

米子市では、人権尊重都市の実現をめざし、人権意識の高まりと学習活動の充実を図るため、毎年「米子市人権・同和教育研究集会」を開催しています。今年度は令和6年10月1日(火曜日)に開催し、多数の方にご参加いただきました。

当日参加者のアンケートには「たくさんの方に聞いてほしい」との声が多数ありました。

そこで、午前の部のみではありますが、当日の記念講演をご視聴いただけるように手配いたしました。

「動画視聴までの手続き方法」につきましては、以下の手順となります(期間限定となりますのでご注意ください)。

 

    第50回米子市人権・同和教育研究集会「記念講演(午前の部)動画配信」

※次の画像をクリックすると、PDFファイル(645キロバイト)が別ウインドウ・タブで開きます。
1

 

動画配信期間

令和7(2025)年1月7日(火曜日)~2月28日(金曜日)

配信内容

記念講演(午前の部)

演題  誰ひとり取り残されないまちづくり ~ フル・インクルージョンをめざして ~

講師  玉木 幸則 さん(NHK Eテレ「バリバラ」ご意見番)

動画視聴までの手続き方法【受付期間:12月19日(木曜日)から令和7年2月21日(金曜日)】

方法1 以下のURLにアクセス、またはリンクから電子申請フォームにて申請してください

URL:https://apply.e-tumo.jp/city-yonago-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14559

リンク・新しいウィンドウで開きます … 電子申請フォーム

申請後に返信メールが届きます(1週間程度お時間をいただきます)。

返信メールに記載されたURLにアクセスし、視聴してください。

方法2 人権政策課メール(jinkenseisaku@city.yonago.lg.jp)にEメール送信してください

【送信例】

(件名)動画視聴希望

(本文)氏名:○○○○ 連絡先:○○○○-○○-○○○○

    送信後に返信メールが届きます(1週間程度お時間をいただきます)。

    返信メールに記載されたURLにアクセスし、視聴してください。

方法3 人権政策課まで電話してください(0859-23-5416)担当:小林、樋口

その後の手続き方法をお伝えします。

その他

視聴は無料です。

配信動画、画像の転載・複製を固く禁じます。

 

掲載日:2024年12月19日