
上杉秀平さん
(令和5年2月就農)
-就農のきっかけは?
就農した友人に触発され、工場勤務から転身し白ねぎ農家になりました。
-農業のやりがいは?
白ねぎ農家の魅力は、がんばった分だけ成果が形として見えることで、やりがいが大きいです。
-就農時はどのような雰囲気でしたか?
アグリスタート研修では、親方(指導役の農家)から栽培技術をしっかり学んだことで
自信を持って就農できました。
私は街中からの通い農家ですが、親方の紹介で地域のコミュニティに早くから溶け込めたので、
色々な情報を得られるようになりました。
-周囲のサポートは?
親方やJAさん、担い手機構さんの支援もあり、おかげで農地や中古の機械、作業場を紹介してもらい、
初期投資を低く抑えることができています。
まだまだ失敗も多いし苦労もあるけど、励ましてくれる先輩や同世代の仲間がいるので心強いです。

来海大樹さん
(令和5年4月就農)
-前職は?
会社の営業マンから白ねぎ農家に転身しました。
-農業のやりがいは?
これから経営も技術習得も継続して勉強しなければならないし、量をこなす体力も必要。
すべて一人でやるつらさはありますが、会社勤めのノルマやプレッシャーもなく、
ストレスフリーで楽しい毎日を過ごしています。
-就農時はどんな費用がかかりましたか?
就農するに当たって高額な出費を覚悟しましたが、研修先の担い手機構さんや
親方(指導役の農家)の紹介で育苗ハウスやトラクターを借用できましたし、
JAさんの遊休施設を改修した共同作業場を利用できたのも幸運でした。
-今後の意気込みは?
弓浜では、地域ごとの若手農家のグループでの交流が盛んです。長い歴史のある産地なので
みなさんレベルが高くて本当に勉強になります。
研修の親方から学んだことや先輩農家さんからのアドバイスを生かしてがんばっていこうと
思っています。
掲載日:2023年10月17日