初心者向け「スマートフォン講座」を開催します!

本文にジャンプします
メニュー
初心者向け「スマートフォン講座」を開催します!

※12月の開催について、令和5年11月14日に追記しました。

初心者向け「スマートフォン講座」を開催します。スマートフォンの基本的な使い方を、専門の講師が、ゆっくり、わかりやすく、丁寧に説明します。この機会に、ぜひお気軽にご参加ください!

  • 参加費は無料です。
  • 予約が必要です(先着10人)。
  • 年齢や居住地区の制限はありません。
  • スマートフォンをお持ちでないかたもご参加いただけます。

開催内容

 

場所

日時

講座内容

申込み

 明道公民館(米子市東町124)

 

 11月1日(水曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 スマートフォンを安全に使うためのポイント

10月25日(水曜日)までに明道公民館(0859-34-3074)へ電話でお申し込みください。

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

11月2日(木曜日)

(1)午前9時30分から午前10時30分

(2)午前11時から正午

 (1)マイナンバーカードの申請方法

(2)マイナポータルの活用方法※マイナンバーカードをお持ちください。

 10月26日(木曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。
 

河崎公民館(米子市河崎2620)

11月6日(月曜日)

午前10時から午前11時

SNSの使い方 

 

10月27日(金曜日)までに河崎公民館(0859-29-9866)へ電話でお申し込みください。

 

富益公民館(米子市富益町788) 

 11月13日(月曜日)

午前10時から午前11時

 

スマートフォンを安全に使うためのポイント

 

11月6日(月曜日)までに富益公民館(0859-28-8081)へ電話でお申し込みください。

 加茂公民館(米子市両三柳3292) 

 11月13日(月曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 SNSの使い方

 10月30日(月曜日)までに加茂公民館(0859-29-5313)へ電話でお申し込みください。

 河崎公民館(米子市河崎2620)  

 11月14日(火曜日)

午前10時から午前11時

 スマートフォンを安全に使うためのポイント

 11月6日(月曜日)までに河崎公民館(0859-29-9866)へ電話でお申し込みください。

 明道公民館(米子市東町124)  

 11月14日(火曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 アプリのインストール方法  

11月7日(火曜日)までに明道公民館(0859-34-3074)へ電話でお申し込みください。

 永江公民館(米子市永江502-4)

 11月15日(水曜日)

午前10時から午前11時

 電話のかけ方、カメラの使い方

 11月7日(火曜日)までに永江公民館(0859-26-4747)へ電話でお申し込みください。

 成実公民館(米子市石井355) 

 11月17日(金曜日)

午前10時から午前11時

 アプリのインストール方法

 11月13日(月曜日)までに成実公民館(0859-26-3311)へ電話でお申し込みください。

 就将公民館(米子市大谷町1-1) 

 11月17日(金曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 SNSの使い方

 11月10日(金曜日)までに就将公民館(0859-32-9390)へ電話でお申し込みください。

 福米西公民館(米子市西福原8-17-15) 

 11月20日(月曜日)

午前10時から午前11時

 スマートフォンを安全に使うためのポイント  

11月13日(月曜日)までに福米西公民館(0859-32-9895)へ電話でお申し込みください。

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

 11月20日(月曜日)

(1)午後1時30分から午後2時30分

(2)午後3時から午後4時

 (1)マイナポータルの活用方法※マイナンバーカードをお持ちください。

(2)e-Taxの利用方法※マイナンバーカードをお持ちください。

 11月13日(月曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

 福生東公民館(米子市皆生4-8-35) 

 11月21日(火曜日)

午前10時から午前11時

 SNSの使い方

 11月13日(月曜日)までに福生東公民館(0859-34-3150)へ電話でお申し込みください。

 永江公民館(米子市永江502-4) 

 11月21日(火曜日)

午後2時から午後3時

 アプリのインストール方法

 11月7日(火曜日)までに永江公民館(0859-26-4747)へ電話でお申し込みください。

 県公民館(米子市河岡5) 

 11月24日(金曜日)

午前10時から午前11時

 アプリのインストール方法  

11月17日(金曜日)までに県公民館(0859-27-1010)へ電話でお申し込みください。

 成実公民館(米子市石井355) 

 11月24日(金曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 SNSの使い方

 11月13日(月曜日)までに成実公民館(0859-26-3311)へ電話でお申し込みください。

 大和公民館(米子市淀江町中間592-1) 

 11月27日(月曜日)

午前10時から午前11時

 SNSの使い方  

大和公民館(0859-56-2026)へ電話でお申し込みください。 

福生東公民館(米子市皆生4-8-35) 

 11月28日(火曜日)

午前10時から午前11時

 アプリのインストール方法  

11月20日(月曜日)までに福生東公民館(0859-34-3150)へ電話でお申し込みください。

 車尾公民館(米子市車尾2-28-20) 

 11月29日(水曜日)

午前10時から午前11時

 SNSの使い方  

11月22日(水曜日)までに車尾公民館(0859-34-3110)へ電話でお申し込みください。

 

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

 11月30日(木曜日)

(1)午後1時30分から午後2時30分

(2)午後3時から午後4時

 (1)オンライン診療の利用方法

(2)健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録※マイナンバーカードをお持ちください。

 11月22日(水曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

※申込みを締め切りました。

 夜見公民館(米子市夜見町1679-11) 

 12月1日(金曜日)

午前10時から午前11時

 スマートフォンを安全に使うためのポイント

 11月22日(水曜日)までに夜見公民館(0859-29-0738)へ電話でお申し込みください。

※申込みを締め切りました。

 五千石公民館(米子市八幡705-21) 

 12月4日(月曜日)

午前10時から午前11時

 SNSの使い方

 11月17日(金曜日)までに五千石公民館(0859-26-0536)へ電話でお申し込みください。

※申込みを締め切りました。

 春日公民館(米子市上新印238-1) 

 12月4日(月曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 インターネットの利用方法

 11月27日(月曜日)までに春日公民館(0859-27-0916)へ電話でお申し込みください。

※申込みを締め切りました。

 

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

12月5日(火曜日)

午前9時30分から午前10時30分

 電話のかけ方、カメラの使い方

 11月28日(火曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

※申込みを締め切りました。

 福生西公民館(米子市上福原5-9-30) 

 12月7日(木曜日)

午後1時30分から午後2時30分

 SNSの使い方

 11月27日(月曜日)までに福生西公民館(0859-23-1397)へ電話でお申し込みください。

申込みを締め切りました。

 

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

12月8日(金曜日)

(1)午後1時30分から午後2時30分

(2)午後3時から午後4時

 (1)アプリのインストール方法

(2)インターネットの利用方法

 12月1日(金曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

※定員に達したため、申込みを締め切りました。

 永江公民館(米子市永江502-4)

リンク・新しいウィンドウで開きます ご案内PDFファイル 476キロバイト)

 12月11日(月曜日)

午後2時から午後3時

 スマートフォンを安全に使うためのポイント

 11月30日(木曜日)までに永江公民館(0859-26-4747)へ電話でお申し込みください。

 

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

12月14日(木曜日)

(1)午後1時30分から午後2時30分

(2)午後3時から午後4時

(1)メールの利用方法

(2)地図アプリの利用方法

 12月7日(木曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

※定員に達したため、申込みを締め切りました。

 

米子市役所 

4階402会議室

(米子市加茂町1-1) 

12月18日(月曜日)

(1)午前9時30分から午前10時30分

(2)午前11時から正午

(1)SNSの使い方

(2)スマートフォンを安全に使うためのポイント

 12月11日(月曜日)までに米子市情報政策課(0859-23-5333)へ電話でお申し込みください。

※定員に達したため、申込みを締め切りました。

 永江公民館(米子市永江502-4)

リンク・新しいウィンドウで開きます ご案内PDFファイル 476キロバイト)

 12月19日(火曜日)

午後2時から午後3時

 インターネットの利用方法  11月30日(木曜日)までに永江公民館(0859-26-4747)へ電話でお申し込みください。

※定員に達し次第、申込みを締め切ります。

※このスマートフォン講座は総務省「デジタル活用支援推進事業(地域連携型)」の事業実施団体であるMXモバイリング株式会社と米子市が協力して実施します。

持ち物

お手持ちのスマートフォン(お持ちでないかたは、当日お貸しします。)

コンビニ交付説明会について

マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を取得する方法や、マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまったときの手続き方法など、マイナンバーカードの利用についての説明会を開催しています。ご興味のあるかたは、ぜひご参加ください。

くわしくは、次のリンク先をご参照ください。

リンク … マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」の説明会を開催します!

 
掲載日:2023年11月29日

広告