計量棟の前では、一旦停止して青信号であることを確認してから計量機へ車を進めてください。 計量棟で受付を行ない、ごみを降ろす前の車両総重量を量ります。
搬入は、安全管理の都合により自動車(4輪以上の車両)のみ受付可能です。 また、別の車両や徒歩等で積み下ろしの補助のために立ち入ることはできません。 積み下ろしは運転手と同乗者でできるようにしてください。
プラットホームへ車を移動させる
計量棟を出ると順路は右にカーブしています。カーブを抜けた後、ランプウェイ(上り坂)を通りプラットホームの入口に着きます。 プラットホームへの進入扉前では、必ず一旦停止して安全を確認してから、中へ入ってください。
係員の指示に従いごみを降ろす
プラットホーム内では、係員の指示に従いごみを降ろしてください。 プラットホーム内は、車両が混み合うことがありますので、事故の発生等がないように注意してください。
プラットホームを出て計量棟へ向かう
ごみを降ろしたら、出口扉から退出します。扉の前では必ず一旦停止をして安全を確認してください。 ランプウェイ(下り坂)を過ぎると順路は左へカーブしています。
計量棟で重量を量り、手数料を支払う
計量棟の前では一旦停止し、青信号であることを確認して計量機へ車を進めてください。 計量棟でごみを降ろした後の車両総重量を量り、ごみを降ろす前の車両総重量との差で搬入したごみの量を決定します。 搬入ごみの量に応じた手数料を現金で支払い、終了です。
… 受付時間・処理手数料
広告を募集しています