65歳以上のかたを対象に、年1回のインフルエンザ予防接種を実施します。
(ただし、ご本人が接種を希望する場合に限ります。)
接種を受けようと思われるかたは、郵送された受診券の内容をよく読んで、体調のよいときに受けてください。
なお、対象者のかたには、10月下旬に受診券を郵送します。
対象者
- 65歳以上のかた(令和4年12月31日までに65歳の誕生日を迎えられるかた)
※受診券到着時点で64歳の方は65歳の誕生日を迎えられてから接種可能となります。
- 60歳以上65歳未満のかたで、心臓・じん臓・呼吸器の機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があると厚生労働省令で認められたかた(身体障がい1級程度)
接種期間
接種開始日を変更しました。
令和4年10月24日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
※受診券到着時点で64歳の方は65歳の誕生日を迎えられてから接種可能となります。
受け方
必ず医療機関に電話で確認のうえ、受診券を委託医療機関に持参してください。(米子市内の委託医療機関は受診券に記載してあります。)
令和4年度委託医療機関一覧 (
941キロバイト)
受診券が届いていないかたで予防接種を希望されるかたは、健康対策課までご連絡ください。
自己負担金
1,200円
ただし、市民税非課税世帯のかたは600円、生活保護世帯のかたは無料です。
接種間隔
新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。同時接種を希望される場合は医師とご相談ください。
資料
… 厚生労働省インフルエンザ総合ページ
掲載日:2022年10月5日