スローガン:つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県
令和2年7月13日(月曜日)から22日(水曜日)までの10日間、夏の交通安全県民運動が実施されます。
運動の重点
- 高齢者、子ども及び障がい者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
この時期は、レジャーや帰省等による交通量の増加、子どもの屋外活動の活発化、また、暑さからの疲労等による漫然運転での交通事故の発生が懸念されます。
運動期間中は、交通安全の関係者が市内各所で運動を展開します。皆さん、交通ルールを守るとともに正しい交通マナーを実践しましょう!
夏の交通安全県民運動推進式を実施しました
運動初日の7月13日(月曜日)に、米子市文化ホールで推進式を実施しました。
今回の式では「かもめ幼稚園」の園児の皆さんの元気な歌声とメッセージを披露していただきましたが、
新型コロナウイルス感染症予防のため、映像で実施しました。


今後の予定
今後の取組みについては、次のとおり予定しています。
- 7月15日(水曜日)に自転車利用者マナーアップ広報
- 7月17日(金曜日)に飲酒運転根絶広報
- 7月18日(土曜日)にドライバー広報
- 7月20日(月曜日)にサマーナイトスクール
- 7月21日(火曜日)に高齢者訪問活動
掲載日:2020年7月13日