米子市では、平成23年1月に、社会資本総合整備計画「商都米子の原風景を次世代に継承する街なみの整備」を策定しましたので、お知らせします。
今後、国からの「社会資本整備総合交付金」を活用しながら、旧加茂川・寺町周辺地区の環境整備事業を実施していきます。
商都米子の原風景を次世代に継承する街なみの整備
計画の名称
商都米子の原風景を次世代に継承する街なみの整備
計画期間
平成22年度から平成25年度
計画目標
旧加茂川・寺町周辺地区を平成11年に景観形成地域に指定しており、この地域の歴史的景観の保全・継承、住環境の向上を図る。
計画の成果目標
- 伝統ある街なみを守るため、街なみ協定に沿った住宅等の新築・改築・修繕、塀や生垣等の整備を希望する修景施設の整備を増加させる。
- 計画地区内には避難場所がないので、まちかど広場整備により周辺住民の避難場所を確保する。
- 下町観光ガイドの申し込み件数を増加させる。
【資料】
(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。)
商都米子の原風景を次世代に継承する街なみの整備 (
220キロバイト)
掲載日:2011年6月15日