
「男女共同参画センター」って?
米子市男女共同参画センター(愛称かぷりあ)は、男女の性別にとらわれず、一人一人の個性が尊重され、自由にいきいきと暮らせる社会(男女共同参画社会)を実現するための活動拠点として、市役所ふれあいの里に開設しています。
ここは、幅広い市民が行なう自主的、自立的な活動や交流を支援する場であり、また、男女共同参画に関するパンフレット等を設置し、幅広い情報を発信する場としての役割を担っています。
さまざまな活動をしている団体がここに登録すると、会議室、コピー機、印刷機等の使用ができます。
愛称かぷりあについて
平成18年6月に米子市男女共同参画センターの愛称を募集したところ、全国から18作品の応募がありました。愛称選考委員会で「わかりやすさ」「親しみやすさ」を基準に選考した結果、『かぷりあ』に決定しました。
『かぷりあ(couplia)』は、カップル(couple)からつくった言葉です。
coupleは男女が対等な立場で社会生活に共同で参画していく、
また、末尾のiaは逆から読むとai=Iとなり、私自身として参画していく、
ということを意味しています。
団体登録条件
- 営利目的の活動、政治活動、宗教活動、暴力団の利益となる活動でないこと
- 年数回の登録団体連絡会に参加し、男女共同参画の研修を受けること
- 登録団体の交流祭りである「かぷりあ祭」に積極的に参加すること
米子市男女共同参画センター『かぷりあ』を気軽にご利用いただき、交流や情報発信の場としてご活用ください。
ご利用案内
 |
団体を登録するには?
登録するとこんな特典が… |
 |
センターの場所と、施設のご案内 |
 |
センターの会議室の利用と予約方法
(利用にあたっては、団体登録が必要です。) |
掲載日:2024年6月17日