米子市居住支援協議会設立総会を開催しました

本文にジャンプします
メニュー
米子市居住支援協議会設立総会を開催しました

米子市居住支援協議会設立総会を開催しました。設立総会にあわせ、居住支援体制づくりに向けた勉強会(厚生労働省「令和7年度高齢者住まい・生活支援伴走支援事業」)を開催しました。

とき

令和7年10月21日(火曜日) 午後2時から4時45分まで

ところ

米子市役所5階議会第2会議室

出席者

会員及びオブザーバー

【資料1】米子市居住支援協議会設立総会出席者名簿のとおり

事務局

【資料1】米子市居住支援協議会設立総会出席者名簿のとおり

厚生労働省事業

【資料1】米子市居住支援協議会設立総会出席者名簿のとおり

議事

≪議案第1号≫

米子市居住支援協議会会則について

≪議案第2号≫

副会長の選任について

≪議案第3号≫

会議の公開方針について

≪議案第4号≫

令和7年度事業計画について

≪議案第5号≫

部会について

審議結果

審議の結果、すべて承認されました。

居住支援体制づくりに向けた勉強会

議事後、諏訪徹氏(日本大学文理学部社会福祉学科教授)、入原修一氏(公益社団法人かながわ住まいまちづくり協会事業部担当部長)、落合明美氏(厚生労働省老健局高齢者支援課高齢者居住福祉専門官)、前原大輔氏(株式会社日本能率協会総合研究所主任研究員)による勉強会を開催しました。

居住支援の重要性や関係機関の連携の重要性について学ぶことで、参加者間で連携して取り組んでいくという機運を高めることができました。

資料

リンク・新しいウィンドウで開きます 米子市居住支援協議会設立総会次第PDFファイル 60キロバイト)

新しいウィンドウで開きます 【資料1】米子市居住支援協議会設立総会出席者名簿PDF 88キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 【資料2】米子市居住支援協議会の設立についてPDFファイル 86キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 【資料3】【議案第1号】米子市居住支援協議会会則(案)PDFファイル 109キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 【資料4】【議案第3号】会議の公開方針について(案)PDFファイル 53キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 【資料5】【議案第4号】令和7年度事業計画(案)PDFファイル 49キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 【資料6】【議案第5号】部会について(案)PDFファイル 38キロバイト)

※勉強会資料については省略します。

公開・非公開の別

公開

傍聴者数

2人

次回開催

未定

議事の概要

新しいウィンドウで開きます 米子市居住支援協議会設立総会・議事録概要PDF 145キロバイト)

※勉強会議事録については省略します。

掲載日:2025年10月30日