第4回よなご公共交通ふれあいフェスタの出店者を募集します

本文にジャンプします
メニュー
第4回よなご公共交通ふれあいフェスタの出店者を募集します

 今回、第4 回目をむかえる「よなご公共交通ふれあいフェスタ」は公共交通の利用促進を目的とし、普段公共交通が利用できていない方や、これから公共交通の利用が始まっていくファミリー層に向けた公共交通イベントです。

  そこで、本イベントでの出店者を募集します。要項をご確認の後、ご応募ください。

イベント詳細

日時

2025 年11 月16 日(日曜日)10時00分~15時00分(少雨決行荒天中止)

場所

米子コンベンションセンターBIGSHIP ※会場前、後の場所詳細は未決定

出店店舗

9 店舗 ※申込み過多の場合は、エントリー内容を確認の上、選考で出店者を決定します

出店料

本イベントの趣旨に賛同し、協賛金(一口3,000 円)一口以上を協賛 ※支払い方法は事前振込による。

搬出入

搬入11 月16 日(日曜日)8時00分~8時30分
搬出同日15時00分~
※完売の場合もイベント終了時間まで搬出作業は行えません。

参考

想定来場者数 5,000名 (過去の実績 令和4年 4,027名、令和5年 4,120名、令和6年  4,700名)

出店条件

  1. キッチンカーかつ鳥取県の(自動車営業)営業許可取得店舗に限る。
  2. 当日は各自店舗前に必ずゴミ箱を設置。※ゴミを手渡しで受け取る方法は不可。
  3. コンベンションセンターの敷地内で汚れが生じた場合、特別な清掃が必要となり、別途料金が発生するため、必ず養生等で汚れが生じないようにすること。
    ※敷地所有者から特別清掃の必要性を指摘された場合、該当店舗には清掃代金2万円を後日、請求します。
  4. 搬入・搬出時間の厳守。
    ※来場者が開場前から列を作るため搬入は決められた時間までにお願いします。
    ※15時00分 まではコンベンションセンター前の道路は指定車両以外は通行止めとしており、キッチンカー車両がその区間に進入した場合、違反行為となります。
  5. 景品表示法の関係でイベント内で金銭授受が発生する全店舗に売上額の聞き取りを実施します。
  6. アルコール専門販売コーナーの設置がありますので、キッチンカーでのアルコール販売はご遠慮ください。

留意点

  • 販売商品は、値札やPOP 等で価格を明確に表示してください。
  • 火気器具(ガス、コンロ、発電機等)を使用する場合は、消火器を設置し、その他安全対策(風除けフード・耐火ボードの設置、ガスの固定)を講じてください。
  • 販売時は盗難などの防犯対策を徹底し、万が一、盗難にあった場合は主催者に速やかに報告してください(主催者は盗難等の責任は一切負いません)
  • 事故トラブルが発生した場合、単独で対応せず、必ず主催者に報告していただき、出店者に責任のある場合は、補償等の対応をお願いします。
  • 釣り銭は各自でご用意ください。
  • キッチンカー以外に地酒試飲・販売コーナー等、他の店舗も出店されます。
  • 募集枠を超過して申込みがあった場合、選考の後、出店決定とさせていただきます。結果は後日メールもしくは郵送にてお知らせいたします。
  • 事務局からの備品の貸出しは実施しておりません。

出店までの流れ

  1. エントリーシートの提出【令和7 年8 月6日(水曜日)から令和7 年8 月27 日(水曜日)
    別紙にご記入いただき、電子メールもしくはFAX にて下記の宛先へお送りください。
  2. 選考結果をメールもしくは郵送で送付いたします。
  3. 選考を通過された店舗は出店申請書を提出ください。

提出書類等

リンク・新しいウィンドウで開きます第4回よなご公共交通ふれあいフェスタ出店者募集要項PDFファイル 197キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きますエントリーシートPDFファイル 56キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きますエントリーシートWordファイル 24キロバイト)

お問い合わせ先

よなご公共交通ふれあいフェスタ事務局(米子市総合政策部交通政策課内) 担当:堀江

郵便番号683-8686  米子市加茂町一丁目1番地

電話:(0859)23-5271
ファクシミリ:(0859)23-5392
Eメール:kotsu@city.yonago.lg.jp

※お送りいただいた個人情報は本事業以外の目的で使用することはありません。

掲載日:2025年8月4日