児童発達支援センターあかしや

本文にジャンプします
メニュー
児童発達支援センターあかしや

あかしやは、障がいのあるお子さんや発達が気になるお子さんが、遊びや体験活動などを通して、日常生活に必要な動作や集団で生活する力を伸ばしていくことを目的とした施設です。一人ひとりの健やかな成長を目指し、地域でご家族が安心して豊かな生活を送ることができるよう支援します。

児童発達支援(単独通園):定員30人

発達に支援が必要なお子さんが毎日通い、日常生活の基本的動作や集団生活の適応訓練などの療育を行います。生活のリズムを大切にし、身体をしっかり使って遊んで健康な心と身体を育て、様々な体験を積み重ねながら、ご家族とともにお子さんの成長を喜び、地域の中で自分らしく健やかに育つよう支援します。

 

ご利用にあたって

施設のご利用や見学を希望される場合は、まずは、あかしやへお問い合わせください。

所在地

米子市夜見町330番地3  

電話

0859-29-2585

開所時間

8時30分~17時15分

開所日

月曜日~金曜日、土曜日午前(土曜日午後、・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休業です。)

その他事業

児童発達支援(親子通園:ちゅうりっぷ教室):定員10人

親子で通園し、心身の健やかな発達を促します。また、ご家族とともにお子さんとの具体的な関わり方について考えていきます。

利用時間: 【第1部】 8時30分~12時30分  【第2部】 13時30分~15時30分

開所日:月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休業です。)

障がい児地域療育支援事業(鳥取県委託事業)

障がい児保育を行う保育所等の職員に対し、療育に関する技術の指導や助言を行います。

その他のお知らせ

リンク・新しいウィンドウで開きます 児童発達支援センターあかしや パンフレットPDFファイル 1.24メガバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 支援プログラム(単独通園)PDFファイル 145キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 支援プログラム(親子通園)PDFファイル 121キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 令和6年度自己評価結果(単独通園) (PDFファイル 466キロバイト)

リンク・新しいウィンドウで開きます 令和6年度自己評価結果(親子通園)PDFファイル 412キロバイト)

掲載日:2025年3月7日