全国子ども会安全共済会(令和7年度)

本文にジャンプします
メニュー
全国子ども会安全共済会(令和7年度)

全国子ども会安全共済会とは

子ども会活動を安心して行なうために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等について補償し、青少年の健全な育成と福祉の増進に資することを目的としています。

令和7年度全国子ども会安全共済会のご案内

令和7年度全国子ども会安全共済会のご案内資料を、以下pdfファイルにてご覧ください。
何かご不明な点がございましたら、米子市子ども会連合会事務局(米子市錦町一丁目139番地3

ふれあいの里1階米子市こども政策課内)までお問い合わせください。

 メール:kodomo-seisaku@city.yonago.lg.jp

 電話番号:0859-23-5439

【令和7年度 全国子ども会安全共済会について】(米子市子ども会連合会作成)

リンク・新しいウィンドウで開きます 令和7年度全国子ども会安全共済会についてPDFファイル 2.1メガバイト)

全国子ども会安全共済会への加入手続きについて

 全国子ども会安全共済会への加入手続きでは、以下の書類を各単位子ども会で記入していただき、
各地区の子ども会連合組織(明道・就将・啓成・義方・住吉・車尾・加茂・河崎・福生東・福生西・福米東・福米西・富益・彦名・夜見・崎津・和田・大篠津・五千石・尚徳・永江・成実・巌・春日・大高・県・淀江・大和・宇田川)に提出していただきます。

【単位子ども会用】

リンク・新しいウィンドウで開きます 加入申込書Excelファイルリンク・新しいウィンドウで開きます 記入例 (PDFファイル )

※加入者が11名以上の場合は「加入者名簿2(様式04)」をお使いください。

※令和7年度より、加入者の性別、大人(育成者)の年齢の記入が不要になりました。

※「年間行事計画書(様式05)」も、併せて作成をお願いいたします。

掲載日:2025年3月13日