日野橋の今後の在り方について、検討・審議していただく委員を募集します。
「日野橋の在り方検討委員会」とは
老朽化が進んでいる日野橋の今後の在り方について検討・審議する機関です。
この委員会は、今回公募する委員のほか、学識経験者、行政関係者、地元関係者など
10人で構成する予定です。
会議は、2時間程度の会議を年に3回から5回程度開催する予定です。
募集内容と応募方法
募集人数
2人
応募資格
令和5年12月1日現在、満18歳以上で市内にお住まいか、通勤、通学している方
任期
委嘱日~令和7年3月31日
応募方法
応募の動機・日野橋の今後の在り方についての考えを400字から800字程度にまとめ、
所定の申込書を同封の上、道路整備課に郵送または持参してください。
応募申込書は、このページからダウンロードできるほか、道路整備課でもお受け取りいただけます。
郵送の場合は、「日野橋の在り方検討委員会応募」と朱書きしてください。
日野橋の在り方検討委員会委員応募申込書 (
43キロバイト)
日野橋の在り方検討委員会委員応募申込書 (
46キロバイト)
応募締め切り
令和5年12月22日(金曜日)必着
選考方法
応募書類をもとに、書類選考します。
申込先
〒683-0054 米子市糀町一丁目160番地
米子市都市整備部道路整備課 交通安全施設担当
掲載日:2023年11月30日